-
《H30.06.19(火)》
6年生が、5月の連休開けに行われたよもぎ採りで採ったよもぎの加工施設を訪問しました
採ったよもぎが選別・加工され出荷される様子を見学したり、社長さんからよもぎがどのように流通していくのかなどのお話を聞いたりしました。
施設で加工されたよもぎは伊那市内のお菓子屋さんや全国の業者に出荷され、和菓子などの材料になるということです。長谷で採れたよもぎは品質が良く、とても評判が良いそうです。
秋に修学旅行で行く東京スカイツリーのお土産屋さんにも、長谷のよもぎを使った和菓子を扱っているお店があるそうです。修学旅行ではぜひ訪れてみたいと思います。
自分たちが一生懸命採ったよもぎがどんなふうに使われ、流通しているのか、6年生はしっかりと学習することができました。 -
《H30.06.14(木)》
臨海学習2日目も朝からとても良い天気でした。
朝、日間賀島を後にし、午前は南知多ビーチランドの見学、そして午後は潮干狩りと、楽しく過ごすことができました。ホテル「やごべい」のみなさん、ありがとうございました。
お礼の気持ちを込めて、「讃歌ー長谷」を合唱しました。南知多ビーチランドでは、アシカやイルカショーを見たり、水族館を見学したりとゆったりと過ごすことができました。
一番楽しみにしていた潮干狩り。少し暑かったけれど、みんな黙々と貝をとり、アミ袋いっぱいになりました。お家にたくさんのお土産ができました。
2日間の臨海学習。始まったと思ったらあっという間に終わってしまいました。
天気にも恵まれ、みんな元気に2日間を過ごすことができ、楽しい思い出がたくさんできました。
お父さん、お母さん、そしてお世話になったみなさん、ありがとうございました。 -
《H30.06.13(水)》
5年生9名が、愛知方面への臨海学習に出発しました。
みんな元気に出発し、大変素晴らしい天気の中、自動車工場の見学や、日間賀島での磯遊び、干物作りや魚のつかみ取りの体験などを行いました。出発の会。全員元気に集合。「お父さん、お母さん。行ってきまーす。」
三菱自動車岡崎製作所の見学。大きな工場の中で、次々と自動車ができあがっていく様子にびっくり。
片名港から水上タクシーで日間賀島へ。
ホテル「やごべい」に到着。「よろしくお願いします。」 たこカレーも大好評。
ホテルを出て、磯遊びや干物づくり体験、魚やたこのつかみ取りなど、島の生活を満喫しました。
海の幸がいっぱいの夕食に大満足。漁師さんのお話もしっかりと聞けました。
反省会も済ませて、「おやすみなさーい。」 -
《H30.06.02(土)》
最高の天気の下、盛大に運動会が行われました。
今年の運動会のスローガンは「咲き誇れ 長谷っ子の花」。保護者や地域の皆さんのご協力もいただき、子どもたちは、校庭いっぱいにたくさんの花を咲かせてくれました。校旗を先頭に、堂々の入場行進。精一杯頑張るぞ!
各学年とも、白熱した戦いが繰り広げられました。
副学籍のお友達も、ゴールテープを一緒に持って参加してくれました。
応援合戦にも熱が入ります。
お父さん、お母さん、来賓の皆さん、おじいさんやおばあさんも負けてはいません。
低学年のダンス「WanteD! WanteD!」
高学年の組体操「Anthem」
保護者の皆さん、地域の皆さんも参加しての「ざんざ節」。
今年は白組の勝利。4年ぶりに勝負がつきました。
長谷小学校「ばんざーい!」
保護者の皆様、地域の皆様に支えていただき、素晴らしい運動会になりました。
ありがとうございました。 -
《H30.05.30(水)》
いよいよ今週末の6月2日(土)は運動会。
運動会に向けての練習や準備が着々と進んでいます。毎日、各種目などの練習をがんばっています。
毎朝、放送委員のお友達が、全校練習のために放送機器の
準備をしてくれています。先週の土曜日には、PTA作業で、保護者の皆さんにテントの設営
など、運動会に向けての準備をしていただきました。
5、6年生も一緒に準備の作業ができました。