-
《令和元年9月12日(木)》
修学旅行2日目。朝から良い天気です。
昼食を済ませて、ホテルを出発し、浅草寺・仲見世を散策しながら地下鉄で科学博物館へ向かいました。上野の国立科学博物館では、グループごとに館内を見学しました。興味深い展示がたくさんあって、全部を見学するのには時間が足りないくらいでした。
科学博物館の見学の後は上野動物園へ。広い動物園の中を楽しく見学ができました。パンダを見ることもできました。
最後の見学地の上野動物園を後にして、昼食場所へ。
お昼はボリュームたっぷりのちゃんこ料理をおいしくいただきました。地下鉄に乗って東京タワーへ。修学旅行の最後は、東京タワーでの買い物です。
誰にどんなお土産を買うか考えながら、買い物を楽しみました。買い物が終わり、東京を後にして長谷に向かいます。
楽しみにしていた一泊二日の修学旅行も、無事終わろうとしています。あっという間の二日間でしたが、クラスの友達と協力して、楽しい思い出をたくさんつくることができました。
お世話になった多くの皆さん、そしてお父さん、お母さん、ありがとうございました。 -
《令和元年9月11日(水)》
6年生10名が、一泊二日の日程で東京への修学旅行に出発しました。
1日目は大変暑い一日でしたが、国会議事堂や東京スカイツリーの見学をしたり、遊園地「花やしき」で楽しんだり、水上バスや電車の乗車体験をしたりしました。みんな元気で楽しい一日を過ごすことができました。お父さん、お母さんや先生方に見送られながら学校を出発。「行ってきまーす!」
途中、双葉のSA、石川のPAで休憩。だんだん近づく東京に、みんなワクワク。国会議事堂では、議員さんから国会の役目についてお話を聞いたり、議事堂の中を見学したりしました。
昼食は「もんじゃ焼き」。とてもおいしくて、お腹いっぱい!
日本最古の遊園地「花やしき」では、いろいろな乗り物に乗って、思い切り楽しみました。ジュッとコースターに4回も乗った人も・・・・。
昼食の後は、スカイツリーへ。少し霞んでいて遠くは見えませんでしたが、高さ350mの展望台からの景色に、みんなびっくり。
浅草桟橋から水上バスでお台場海浜公園へ。突然の雷雨もありましたが、お台場に着く頃には雨も上がり、船のデッキに出て、きれいな夜景を楽しむこともできました。
夕食はディナーバイキング。
おいしい料理をお腹いっぱい食べた後は、ゆりかもめ、JR山手線、つくばエクスプレスと乗り継いでホテルへ。電車に乗るのが初めての人もいてドキドキしながらの体験でした。ホテルでは、入館式を行ってからそれぞれの部屋へ。ホテルの部屋からの夜景もとてもきれいでした。
-
《令和元年8月27日(火)》
1・2年生が川遊びに出かけました。
7月の予定が延期になり、今日の川遊びを心待ちにしていた1・2年生。少し寒くて、予定を短縮して実施しましたが、子どもたちは思い思いに楽しむことができました。いよいよ出発。早く川で遊びたいな。
浮き輪に乗って、川を流れたり、川の中の生き物を探したり、可搬ポンプのシャワーを浴びたりと、思い思いに川遊びを楽しみました。
-
《令和元年8月23日(金)》
28日間の夏休みが終わり、今日から2学期がスタートしました。
朝から雨降りでしたが、たくさんの荷物を抱えながらみんな元気に登校してくれました。
始業式では、4名の児童が2学期の目標や頑張りたいことなどの発表をしてくれました。
教室では、夏休み中の宿題の作品を見合ったり、夏休みの思い出を楽しそうに話したりしていました。◇雨の中を元気に登校。 防犯協会の皆さんにも元気よく「おはようございます!」
◇始業式での代表児童の発表 ◇新しく体育代替の先生をお迎えしました
◇教室の廊下には、夏休み中の力作が並びました。
-
《令和元年度7月26日(金)~》
7月26日(金)から夏休みになりました。
夏休み中も、ラジオ体操やプール、はせっ子サマースクールなど、子どもたちは元気いっぱいに生活しています。プールには、子どもたちの元気な声が響きます。
夏休みの初日の7月26日には、中学校で「長谷の縁日」が開催されました。長谷保育園の園児や小学生,たくさんの地域の皆さんで賑わっていました。ランチルームでは中学校の音楽部の皆さんによるミニコンサートも開かれました。
はせっ子サマスクールでは、午前中にはお寺の涼しい本堂で座禅をしたり、高遠高校のお兄さん、お姉さんに教えてもらいながら勉強をしたりしました。
午後は、南アルプスで外来植物の駆除をしたり、川遊びをしたりしました。毎朝、ラジオ体操もがんばっています。
5年生は8月1日(木)に大芝高原で開かれた、みどりの少年団の交流会に参加しました。
畑ではたくさんの野菜が採れました。
夏休み中に、体育館の非構造部材の耐震化工事が始まりました。夏休み明けも工事が続き、10月中には完成の予定です。工事期間中は、工事車両の通行等でもご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
残りの夏休みも、健康に注意し、事故などのない楽しい夏休みにしましょう。
8月23日(金)からは2学期が始まります。2学期も元気いっぱい、笑顔いっぱいの長谷小にしよう!