学校生活ブログ

9月5日(月)楽しそうと思うこと

2022年9月5日

 写真:1年生図工 紙を自由に破いた後で、できた形から発想した作品です。どちらかと言うと、低学年の方が何にでも見立ててしまう力があり、好きに表現する傾向があると思います。「こんな風に見えるのか」と驚くこともあります。そこが面白いです

「先生、金曜日に“お出かけ講座”って書いてあるんですけど、これって何ですか?」「どこかにお出かけするのかな」「じゃあ、お弁当とか持っていかなくちゃいけないかも」「おやつも持っていけば楽しい」・・・朝、昇降口にある一週間分の学校予定黒板を見た4年生の子どもたちが、質問をきっかけにして勝手にその内容を想像して楽しそうに話し始めました。「じゃあ、金曜日は遊びみたいなもんじゃん」「水曜日も“長谷っ子クラブ”で遊びみたいじゃん。木曜日は“クラブ”があるからやっぱり遊びみたいじゃん」「じゃあ、今週はほとんど遊びみたいなもんだね」・・・遊ぶような気持ちで学校に来ていることもいいなぁと思いました。そして、月曜日の朝から一週間分の活動を“楽しそう”だと思っている子どもたちと話をすることができて元気をもらいました。子どもたち一人ひとりに“学校は楽しむところ”だと思ってほしいです。