「おまわりさんの仕事は犯人を捕まえることだけじゃないんです。運転手さんがルールを守って運転しているかどうか見るのも仕事だし、みなさんが安全に歩くことができるかどうか見守ることも大事な仕事です。」「交通事故には一人もあってほしくありません。事故にあうと痛いですよね。でもそれだけじゃないんです。お家の方が悲しい気持ちになります。学校の先生もお友達も地域の皆さんも、そしておまわりさんも悲しい気持ちになります。だから、交通事故には一回でもあってはいけません。」と長谷駐在所の高橋さんに一人ずつ丁寧に横断歩道の渡り方を教えていただきました。自分の命は自分で守ることができる人に育てたいです。
1段目 はじめに高橋 駐在さんにお願いしますのあいさつをしました。国道は、思っている以上に交通量は多いです。一人ずつ渡り方を教えていただきました。
2段目 左 待っているときの姿勢 1年生もしっかりお話を聞くことができました。2年生はほとんどの子が気をつけをしていました。1年間学校生活をしてきた成長を感じました。 中 2年生「川を描く」色のない水を上手に表現してありました 右 朝、紫陽花が飾られました。季節の花、綺麗です。