学校生活ブログ

4月28日(水)いい姿勢は疲れません

2021年4月28日

体育集会で基本的な姿勢や動きを確認しました。「気をつけの姿勢は、かかとから頭の先まで真っ直ぐになっているのがいい姿勢です。体重は、かかとの上にかかるようにします。前や後ろ、横に傾けてごらん。大変だよね。いい姿勢になっているのが、一番楽で疲れないのです。」等、6年生をお手本にして全校で確認しました。「運動するときだけじゃなくて、避難訓練でも安全確認をするためにいつもきちんと並びますね。だから、整列できるようになることは、自分の命を守ることにもつながっているのです。」とお話がありました。大事なことを学ぶことができたと思います。

左:1年生の「前ならえ」の様子。まだ難しそうです 中:1年生の「回れ右」の様子。ゆっくり「1、2、3」のかけ声があっても、左に回ったり、足がクロスしてよろけたり・・・かなり難しそうでした。でも、その一生懸命なところがかわいかったです 右:「しーっ。お静かに願います。1年生のインタビュー録音中なんです」と朝から、張り切って児童会活動をしていました