7月に入ってから朝の時間や休み時間に楽器を演奏する音が聞こえてくるようになりました。11月に行われる音楽会の曲がそれぞれの学年で決まってきたからです。そして、合奏でも自分の演奏する楽器の担当が決まったので、子どもたちは自主練を始めているのです。登校途中にも「ぼく、今年はドラムなんだよね」と自分が担当する楽器について話題にしている子がいました。昨年はソロ演奏のパフォーマンスをする学年もあり、少ない人数なので一つ一つの楽器の音は大きな役割を果たします。子どもたちが張り切っていて、今から本番がとても楽しみです。

今日は2学年ずつに分かれて歯科指導をしていただきました。高学年の様子です。「よくかむと・・・頭がよくなる」「かむことの8大要素 ひみこのはがいーぜ」