学校生活ブログ

6月2日(水)5月は

2021年6月2日

天候不順で朝昼夕の気温差が大きかったり、梅雨入りかと思うほどたくさん雨が降ったり、学校がスタートして疲れもたまっていたりする5月でしたが、子どもたちは元気に登校してくれて嬉しく思っています。マスクの生活が続く中、休まずに登校できること。心身ともに元気でいることが一番大切です。今、体育では「運動能力テスト」が行われています。小さい頃からいろいろな遊びをしてきている子は、自分の身体の使い方が上手です。前屈をやらせてみると柔軟性に欠ける子どもがいます。マット運動で簡単な前転ができなかったり、手首を痛めたりしやすいタイプの子どもです。自然豊かな長谷で育つ子には、できるだけ外遊びをして身体を丈夫にしてほしいと思います。

左から:1・2年生で50m走。2年生の方が圧倒的に速いという訳ではなさそうです。ゴール付近ではいい勝負になっていました。全力疾走している姿を見るだけで元気をもらえます 右:「花育」で今年もJA、伊那市から全教室にアルストロメリアの花束をいただきました。本来ならば、お花についてそのまま教室で教えていただくのですが、今回は3年生の代表に受け取ってもらいました。ありがとうございました