本校では、入学式の翌日から1年生も午後の授業時間まで活動します。お昼は給食を食べます。食べた後はお掃除です。学年がそれぞれあがったので、全校で掃除分担場所が変わっています。新しい場所になっても、自分の場所はきちんとお掃除をしていきます。学年があがるにつれて上手になり、初日からほとんど話し声は聞こえません。掃除の時間はどの子もきれいにすることに一生懸命です。子どもたちの中に自然に受け継がれてきた長谷小の伝統です。
左:この2人の清掃分担場所は、長い廊下です。ほうきが先に進み、雑巾で拭き掃除をしていきます。「雑巾がけ」ではなく「拭き掃除」できれいにしていきます。中:1年生の教室の様子です。椅子と机を持ち上げて運ぶことも、小学校で初めて経験することです。頑張って運んでいました。右:朝のグランドの様子です。登校後すぐにグランドでサッカーをしていました。仲間分けはジャンケンで決めているようです