学校生活ブログ

4月20日(火)止まろう 目立とう 確かめよう

2021年4月20日

今日は交通安全教室がありました。自分の命を守る3つのポイントを駐在さんに教えていただきました。それが①止まろう②目立とう③確かめようです。小学生の事故で一番多い原因は飛び出しです。だからまず止まることが大事です。歩行中でも自転車に乗っていてもまず止まることができないとダメです。次に大切な事は目立つことです。小学生は身体が小さいので、大人に比べて運転者が気付きにくいのです。特に低学年はガードレールが近くにあるだけで、気付きにくい存在になってしまいます。しっかり手をあげることが大事です。最後にすることは安全を確かめることです。横断する場合は、右左右をよく見ることが大事です。自動車が止まってくれるかも・・・ではなくて、完全に止まってから渡ることが事故を防ぐことになります。学校では一人で外歩きをする機会はないので、家で遊びに行く時など、特に注意してほしいです。

交通安全教室の様子です。1・2年生は歩き方を勉強しました。3・4年生は校庭で自転車の乗り方を勉強しました。5・6年生は実際の道路を使って勉強をしました