「失礼します。これから子犬のマーチをやりますから、音楽室にきてください。」1年生が誘いに来てくれました。音楽のまとめの授業で合奏をするようです。「こちらへどうぞ。」と用意してある椅子まで丁寧に案内をしてくれました。「これから子犬のマーチを始めます。」と挨拶があり、演奏してくれました。リズム隊はカスタネットとタンバリン、鉄琴が2人、メロディー隊は鍵盤ハーモニカが5人の構成でした。演奏は子犬が遊んでいる感じで曲名にぴったりでした。「短い時間でよく演奏できるようになりました。」と音楽の先生からもお褒めの言葉がありました。自分たちでここまでできるようになったこと入学式から1年間の成長を感じました。※10年前の今日、いつもとは違う長くて大きな揺れに、怖がって泣き出す子どももいたことを思い出します。子どもたちを無事に下校させた後、職員室のTVにはリアルタイムでの津波の映像が流れていました・・・。今日は、各クラス担任の話と市の放送に合わせ黙祷しました。
「子犬のマーチ」を演奏している様子です。