2月がスタートしました。先週、児童会選挙も終わり、新しい三役が決定しました。5年生の「おはようございます」の声には、張り切っている様子が感じられます。今朝、6年生の役員が2月の生活目標を届けてくれました。そこには、目標と一緒に「一年間ありがとうございました。来年度も楽しんでください!!」と書かれていました。下の学年に学校をバトンタッチしていく気持ちが表れていると思いました。どの学年もまとめになるこの時期ですが、特に高学年は精神面がグンと成長します。6年生は、総仕上げのつもりで巣立つ準備をするからです。そして、5年生は先頭に立つ準備をするからです。委員会、地区児童会、登校班・・・活躍の場があり仕事を任せられて、それぞれが大きく成長します。力を発揮できるように支えていきたいです。
左:少し前の話になりますが、伊那市の「花育」でアルストロメリアをいただきました 。昇降口に飾らせていただきました。ありがとうございました 右:職員室前の廊下にパズルがあります。時々夢中になってやっている子どもがいます。集中しているので、20分休みがあっという間に終わってしまう感じがするようです