名前を知らない四年生のお兄さん、お姉さんといっしょにアルミホイルをまくときにむねがドキドキしました・・・」4年生との焼きいも交流会をした後の2年生の感想文です。今の2年生は入学した時から、校内の交流会や縦割り班活動、全校集会での関わり等が出来ていない学年です。だから、本校のように小規模の学校であっても1、2年生が高学年のお兄さん、お姉さん達の「名前を知らない」ことはあるのだということがわかりました。今は、感染予防対策をして集会等も行うようにしてきていますが、まだ本来の形に戻すところまではいきません。子どもたちへの影響の大きさをあらためて感じました。12月は「児童会まつり」も実施します。全校での交流をすすめていきます。 写真左:6年生修学旅行 カモメに餌をあげています 中:富士山もきれいに見えました 右:5年生が収穫祭を行いました。全員餅つきを体験しました