学校生活ブログ

10月6日(水)「あいさつ」をしよう

2021年10月6日

10月の児童会生活目標は「明るい声でニコニコあいさつキャッチボール」です。これに合わせて「あいさつ」の役割を大きく3つに分けて話しました。1つめは「わたしはあなたと仲良しになりたいです」と伝える役割、2つめは「わたしはあなたのおかげで生きています」とありがとうを伝える役割、3つめは「わたしと一緒にいるあなたはお元気ですか?」と調子を尋ねる役割です。「あいさつは周りの人と仲良く生活していくための大切な言葉だから、相手から返ってこなくても自分から「あいさつ」をするだけでとてもすごいことをしています」とも伝えました。今日は、防火設備点検工事関係者の方々もいたので、いつもよりも校内に「こんにちは」の挨拶が響いていました。

左:防火設備点検の方を見かけると「こんにちは」のあいさつをしていました 中:6年生ソフトボール型の運動をしていました 右:3年生に全校から「孝行猿集会」の感想カードが届きました。嬉しそうに読んでいました。こうやって、学年を越えてお互いを励まし認め合いながら成長していきます