• 6年生 修学旅行

    2019年9月20日

    9月18.19日に6年生が修学旅行へ行ってきました。

    東春近と東京の違いを知り、東京の良さを感じ、東春近の良さを改めて実感することができたようです。

    東京では、普段できない体験をたくさんして、一つ大きく成長した6年生でした。

    東京の修学旅行で得たものを、学校生活や日常生活で生かしてほしいです。

  • 廊下歩行 児童集会

    2019年9月9日

    9月4日(水)に児童集会がありました。

    6年生の児童会役員を中心に、「廊下歩行の大切さ~なぜ廊下を走ってはいけないのか~」を議題に全校で話し合いが行われました。

    1~6年生まで様々な学年が一緒になって、廊下歩行について話し合い、その原因を探りました。

    「早く遊びに行きたいから。」「急ぎの用事があるから。」…たくさんの意見が出ました。

    児童会役員からは、「どんな理由があっても、危険なことなので、廊下は歩きましょう。」と話をしてくれました。

    全校での話し合い活動。これからの学校生活に生かしていきましょう。

  • 自分の命は自分で守る

    2019年9月3日

    9月2日(月)に、避難訓練を実施しました。

    今回は保育園と合同の避難訓練でしたが、保育園児も児童も全員無事に避難できました。

    消防署の方からは、『「お・は・し・も」を守れていて、真剣なまなざしで行っていてよい』と褒めていただきました。

    校長先生からは、「自分の命は自分で守る。そして逸起こるかわからない災害に備えて、訓練でも100点満点を目指して」とお話がありました。

    いつ起こるのかわからない災害。万が一に備えて、訓練でも100点満点を目指して取り組んでいきましょう。

  • 2学期スタート!

    2019年8月21日

    本日より86日間の2学期がスタートしました。

    久しぶりに会う子どもたち。笑顔あふれる1日となりました。

    2学期始業式では、代表の子どもたちが二学期の目標を発表してくれました。どの子も具体的な目標をもっていて、本当に立派でした。

    校長先生からは、「自分から広げるあいさつ」を大切にしていこう!とお話をしてくださいました。

    「先言後礼」大切にしていきましょう。

  • 1学期終了

    2019年7月30日

    7月24日(水)に1学期終業式がありました。やっと夏らしくなった体育館は、暑さでいっぱいでした。

    子どもたちは72日間の1学期を学習に行事に遊びに精一杯過ごしていました。

    さて、夏休みには、1学期の学習の復習のほかに、長期や隅でしかできない事を思う存分に楽しんでもらいたいと思います。8月21日(水)に元気な顔で会いましょう。