-
4月6日(水)に令和4年度入学式を行いました。
今年度は1年東組23名、1年西組23名、計46名の新入生を迎えました。
6年生と保護者の皆様に迎えられ緊張した様子でしたが、校長先生のお話や6年生からのお祝いの言葉の場面では、しっかりとお話を聞くことができました。
また、1年生の歌では、担任の先生の合図に合わせて大きな声で元気よく「ドキドキドン!1年生」を歌うことができました。
入学式後は学級に戻り、担任の先生のお話を聞いたり教科書をもらったりしました。最後に記念撮影をし、入学式の日程を終えました。

新入生のみなさんご入学おめでとうございます。よく学びよく遊び、たくさんの思い出を作っていきましょう。
-
4月6日(水)に始業式を行いました。
ぽかぽかと暖かな春の陽の中、新しいクラス、先生との出会いがありました。
3年生と6年生の代表児童が前期の目標を発表してくれました。
一人一人目標を持ち、今日から頑張っていきましょう。

-
令和4年度が始まります。
明日4月6日(水)に始業式・入学式が行われます。
新しい出会いわくわくしますね。
今年度もよろしくお願い致します。
-
春の全国交通安全運動が4月6日(火)から15日(木)までの10日間行われましたが、東春近小学校でも「春の交通安全教室」が4月19日(月)に開かれました。
1・2年生は学校周辺の道路に出て安全な歩行の仕方について、3・4年生は校庭の模擬道路を使っての自転車の安全な乗り方について、5・6年生は体育館でDVDの視聴による交通安全教育について学びました。
1年生から4年生の交通安全教室では、東春近駐在所の藤森さん、伊那警察署交通安全課の田中さんをはじめ、交通安全協会の方々にお世話になりながら、実際の歩行や自転車走行について練習を通して学ぶことができました。
「横断歩道を渡る時も、車が止まるかをしっかり確認して渡ってください。」
「道路で遊んではいけません。ボールが転がっていったりしても飛び出しは絶対にしないように。」
「自転車は左側通行を守り、横断歩道では必ず押して渡ってください。」
など、交通安全教室で学んだ交通ルールを守り、交通事故のない安全な生活が送れることを願います。





-
令和3年度東春近小学校入学式が4月6日(火)に行われました。
今年度の入学生は、男子31名、女子19名、計50名です。6年生と保護者の皆さんに迎えられ、緊張気味の入場でしたが、校長先生のお話や6年生からのお祝いの言葉の場面では、「入学おめでとうございます」と話しかけられると、「ありがとうございます」と元気に挨拶を返していました。また、「ドキドキドン!1年生」の歌の場面では、担任の先生の合図に合わせて、大きな声で歌っていました。
入学式が終わった後は教室に戻って、先生の話を聞いたり教科書等をもらったりして、最後に体育館で学級ごとに保護者の皆さんと一緒に記念撮影をし、入学式の日程を終えました。子どもたちにとって大きな節目となる小学校入学。東春近小学校でたくさんのことを学びながら、さらに大きく成長していくことでしょう。ご入学おめでとうございます。

