学習活動の紹介

日産わくわくエコスクール 電気自動車の仕組みを学びました

2023年10月12日

夏休み前から学校で集めたペットボトルキャップ。市内の福祉就労施設で選別、洗浄、色分けなどをして、スワニーという会社でモデルカーを制作。手回し発電機のついたモデルカー(ミニ電気自動車)を使って、わくわくエコスクールが5年生を対象に行われました。地球温暖化やプラスチックゴミなどの環境問題について考えたり、「アップサイクル」の意味を学んだりしました。一人1台ずつモデルカーをいただき、手回しで発電。なかなか充電のランプがつかず、苦労していましたが、試しに走らせるときには競争したり追いかけたりして大はしゃぎ。楽しく学ぶことができました。

アップサイクル版「日産わくわくエコスクール」の公式サイトはこちら↓
https://www3.nissan.co.jp/first-contact-technology/technology-contents/upcycled-wakueco.html