学習活動の紹介

セーフティネットに関する職員研修を実施しました!

2024年7月17日

7月17日(水)、セーフティネット総合研究所の代表理事(所長)を務めておられる南澤信之先生をお招きし、子どもたちがトラブルに巻き込まれることなく、安全にインターネットを使用する方法に関する職員研修を実施しました。

「自分の大切な情報を守ること」

「他人の人格を尊重し、相手の名誉を傷つけないようにすること」

「著作権など、各コンテンツに関する作者の権利を侵害しないようにすること」

「ネットの長時間利用を避け、ゲーム等の年齢制限を守り、脳への悪影響を押さえること」

等、大変重要な内容について学ばせていただきました。

スマートフォンやタブレット等情報機器の所持が当たり前となったこの時代、SNSやオンラインゲーム等で子どもたちがトラブルに巻き込まれる事例が後を絶ちません。教師が、保護者がその危険性を理解し、適切な使い方について子どもたちに教えていくことが必要不可欠です。各担任からも子どもたちに話してもらいますが、夏休み中子どもたちが過度にSNS、ネットサーフィン(Youtube動画等の視聴含む)、ゲーム等を行ってしまわぬよう是非声をかけてあげてください。