• こもれびの時間(校長講話)

    2016年9月28日

        今日のこもれびの時間は「校長講話」です。「ビオトープ型観察池造成」についてお話をしていただきました。現在、本校南校舎の南側に、縦横の長さ約3mの「理科観察池」があります。この場所に、「ビオトープ型観察池」を造成します。

    本校には、子どもたちの生活環境や学習活動を支えてくれているボランティアの皆さんがたくさんいます。

    伊那北小学校に地域の皆さんが訪れた際に、気兼ねなく集える水辺。これをみんなで協力してつくりたい。地域・保護者・職員でひとつのものをつくり、かたちにしたいという願いがあります。

    最後に、校長先生から全校の皆さんにお願いがありました。

    1. みんなの力でビオトープを造りましょう。
    2. みんなのビオトープを大切にしましょう。


    10月、11月には、ビオトープづくりが本格的に始まります。

    この活動の最大の特徴は、地域・保護者・職員のボランティア作業で地域の皆さんの憩いの場になる観察池を造っていこうというところにあります。PTAや地域の皆様から作業への参加者を募集しています。

    推進計画(作業は午前中。悪天候の場合は翌日に延期する場合もあります。)
    第1回 10/1(土)8:00~ 細部掘削、防水シート補修、ベンチ製作など
    第2回 10/15(土)8:00~ 護岸改修、玉砂利敷き、アプローチ造成など
    第3回 10/29(土)8:00~ 護岸改修、玉砂利敷き、アプローチ造成など
    第4回 11/5(土)8:00~ 芝植え、看板設置、各所まとめ作業

    完成記念式典は、11月下旬に行う予定です。

  • 交通安全教室 低学年

    2016年9月27日

    秋の全国交通安全運動が9月21日~30日の間で行われています。
    本校でも、街頭指導や交通安全教室を行います。

    本日は、低学年の交通安全教室が行われました。

    1・2年生が対象です。

    内容は、DVDを鑑賞したり、実際に学校周辺の歩道を歩いてみたりしました。

    <DVDの内容>
    a.小学生の交通事故(小学生に多い事故原因)歩行の基本ルール「止まる・見る・待つ」
    b.通学路で危険が潜む所(狭い道から広い道にでる所、信号機のある横断歩道、集団歩行)
    c.絶対にしてはいけない危険な行動 (ボールを追いかけて飛び出す、横断歩道をふざけながらわたる、車の周りで遊ぶ)
    d.自転車に乗る時に守ること
    e.クイズ

    道路での安全な歩き方や自分の自転車の乗り方を振り返るよい機会となりました。
    事故のないように、歩行者もまた気をつけることを怠ってはいけません。

     

     
    いろんな行事と平行して、総合学習が本格的に行われています。

    学年は、「希望の森や里山で木材を使ったものづくり」をしています。
    ログハウス、階段、椅子などいろんなものを作っています。


    5年生は、「保育園との交流」を行いました。いろんな活動をしていましたが、このグループは秋のものを使った工作を行い、保育園児にプレゼントしていました。

  • こもれびの時間(歯・ハ・ハの時間)

    2016年9月21日

    今日のこもれびの時間は「歯・ハ・ハの時間」です。

    今日、鈴木先生に紹介していただいたのは、足指の変形を直す「ひろのば体操」という体操です。歯のお話ではなく、なぜ足のお話?

    なぜかというと、
    「外反母趾」や「内反小趾」などの足指の変形は、体のゆがみを引き起こします。足の開きが左右でアンバランスなお子さんは、それに呼応するように、上あごと下あごの噛み合わせが左右にずれるのだそうです。
    だから、足のゆがみはあごのゆがみにつながり、歯のかみ合わせに大きく影響するのだそうです。


    やり方は簡単。
    ①床や椅子に座って行います。
    ②足の指の間に、手の指を入れます。
    ③足の指の付け根ぼところで軽く握ります。
    ④軽く握ったまま足の指をそらします。反対側にもゆっくりそらします。
    子どもは1秒ずつを20回。大人は5秒間隔で5分。1日1回、できれば2回。足を1日使った後の夜に行うのが効果的。「あいうべ体操」と一緒に行えます。

    みんなで、その場でやってみました。

    大人でも、足指の変形が原因で、「姿勢の悪さ」、「口呼吸」、「低位舌(舌の位置が低く、舌の前歯の裏側を押している状態)」、「腰痛」などの問題が生じています。

    健康のために始めてみませんか?「ひろのば体操」

    ※「ひろのば」は、「ひろげて、のばす」の略語です。

     


    伊那北小学校南にある坂。ちょうど正午です。
    「こもれび」がとてもきれいでした。伊那北小学校近辺のこもれびスポットです。是非!

     

  • 運動会 (つづき)

    2016年9月20日

    午後の部の様子をお伝えします。

    午後の競技に、春までご勤務いただいていた幅先生と藤澤先生が応援に駆けつけて、挨拶をしてくれました。ありがとうございます。

    「応援合戦」


    応援団を中心に、赤組、白組の選手たちの士気が高まります。
    さあ、後半戦の幕開けです。

     全校「大玉送り」

    白組対赤組。全校参加の種目です。落とさないように大玉をコントロールしてつないでいきます。この戦いは、引き分けに終わりました。

     「綱引き」

    綱引きは、中学年、低学年、高学年の順番で行われました。一本の綱に勝ちたいという気持ちをのせて、一生懸命に引く姿が見られました。
    高学年、赤組勝利。 中学年、引き分け。 低学年、赤組勝利。

     3・4年生「竹取ウォーズ」


    竹を引っ張り、自陣へ運べば勝ち。「竹を一本でも多く取るんだ!」と、お互い力一杯頑張りました。また、1本で2点の「王者の竹」が3本まぎれており、競技をさらに面白くしました。結果は、2試合目を制した、白組の勝利。

     

    5・6年生「組体操」

    6年生にとっては最後の運動会。夏休み前から一生懸命練習し、5年生とともに素晴らしい演技を見せてくれました。静から動へ。動から静へ。真剣に取り組む5・6年生の姿に感動しました。終了後に涙を流す子の姿も見られました。本気で取り組んだからこその感動や達成感を味わえたのではないでしょうか。

     「全校ダンス」

    運動会の締めくくりは全員で「全校ダンス」。校歌をバックに全校の動きがびしっとそろいました。整理体操も兼ねています。

    「結果発表」

    運動会は、「白組」の勝利で終わりました。運動会に向けて努力してきた日々は、決して無駄ではない。負けた赤組も、拍手で白組の健闘を称えました。お互いよく頑張りました。


    本当に、天候に恵まれた運動会でした。
    今年の児童会目標は「たいよう」。
    運動会中、太陽は暖かな日差しを送り続けてくれました。

    (昨年の児童会目標は「虹」。運動会の後に、「虹雲」が出ました。
    2年続けて、児童会目標に合った、小さな奇跡が起こっています。)

  • 運動会 

    2016年9月17日


    天気が心配された運動会でしたが、無事に行うことができました。


    威風堂々たる入場です!


    優勝旗返還です。昨年は白組が優勝でした。今年はどっち?


    お互いに応援で称えあいます。
    「手抜きなしの本気の勝負をしよう!!」


    準備運動、「ライジングサン」。


    3年生「竹馬は友」
    3年生になってずーーーっと練習してきた竹馬です。乗れなかった子も乗れるようになりました。競争もできるようになりました!!お見事!


    4年生「ダンシング オン ザ ロード」
    伊那祭をこのダンスで歩きました。さらに、運動会では銀河鉄道999の曲にのせて華麗なダンスを披露してくれました。

    5・6年生男子「棒倒し」
    天下分け目の合戦は、引き分けに終わりました。


    来入児「まわれ、かざぐるま!」
    かざぐるまを拾って、一生懸命走ります!!


    1年生「チェッコリ玉入れ」
    観客席や児童席から、ダンスが「かわいい~」という声が。


    来賓の皆様「太公望」
    チェッコリダンスで癒された来賓の皆さんが子どものころに戻り一生懸命走りました。
    怪我がなくてよかったです。


    午前中の競技に、春まで本校でご勤務いただいていた上原先生が応援に駆けつけてくれました。ありがとうございます。


    2年生「輝け!流星!アイム ア ランニングヒューマン」
    きらきら輝くキンピカの衣装を身にまとい、ダンス姿はまさしく流星!


    5・6年生女子「騎馬戦」
    天下分け目の決戦は、引き分けに終わりました。

    見てください。この天気!晴れましたよ~。

    「午前の部」はこれにて終わり。「午後の部」へ、つづく。

  • 運動会特別時間割 直前編

    2016年9月16日

    今週も朝の全校練習は続きます。

    月曜日「全体入場~ライジンングサン」

    火曜日「閉会式」「応援合戦練習」
    雨でグラウンドは使えませんでしたが、大事なことを体育館で確認しました。

    拍手はぱらぱらではなく、やるときはしっかりたたきます。
    お辞儀は、座っていても立っていてもしっかりやります。

    水曜日「応援合戦~大玉送り」
    応援合戦では、白組と赤組によるウェーブが見られます!

    練習試合の結果、大玉送りは一勝一敗の引き分けでした。

    木曜日「全校ダンス~閉会式」
    動きも大きくなり、全体がそろってきました。

    結果発表の練習です。ばんざ~い!

    金曜日「開会式の通し練習」

    よい入場行進になりました。列もそろってますよ。
    あとは動きと動きの間の「おしゃべり」をなくす。そうすると、かっこいい!

     

     


    先生たちも、みんなが帰った後のグラウンドを最終チェック。
    最後の最後まで、手は抜きません。

    だから、最高の運動会にしたいですね。いよいよ明日、9時開始!!

  • 運動会の練習風景

    2016年9月14日

    運動会へ向けて、各学年練習を頑張っています!!

    「かけっこ練習 1年」

    「全校ダンス 1年」

    「アイムア ランニング ヒューマン 2年」


    「かけっこ 2年」

    「竹引き 3・4年」

    「綱引き 3・4年」

    「組体操 5年」

    「組体操 5・6年」

    「本気でやれば、本物になる!適当にやれば何も残らない…。」
    本番まであとすこし。みんな がんばれ~!!


    運動会は競技だけではありません!種目ごとの準備や片付けだって大事なのです。
    テキパキと動く子どもたちの姿。そこにも注目してください。

  • 臨時PTA作業

    2016年9月12日

    先日の「第2回PTA作業」で雨天のため取り組めなかった「1年生砂場の木枠作り」と「希望の森の整備」作業に9月10日(土)に取り組んでいただきました。ご協力ありがとうございました。

    「砂場作り」の作業では、学校応援団の方のご厚意で準備していただいた木枠を設置予定地にくみ上げる作業をしていただきました。みんなで汗をかきながら、精一杯整地をしました。おかげさまで素晴らしい砂場の木枠が出来上がりました。後は砂を入れて完成です。

    「希望の森の整備」では、一輪車に山積みされたウッドチップを運び、広場に撒くという作業に黙々と取り組みました。特に今回は伊那北スポーツ少年団の野球部4年の皆さんが練習前にボランティアで参加してくれました。頼もしく感じました。

    保護者の皆様、子どもたち、野球部の皆さん等等。様々な皆さんの協力のおかげで素晴らしい砂場と希望の森の広場が出来上がりそうです。残ったウッドチップは、子どもたちと清掃の時間を利用して撒きたいと思います。

  • 運動会特別時間割

    2016年9月12日

    先週から、運動会の特別時間割が始まりました。
    この期間に限り毎朝、8時30分から全校で運動会の練習を行っています。

    月曜日
    「全体入場練習」

    足踏みは、左足から! 止まるときは「ぴーっ、ぴっぴっぴ」で。

    「ライジングサン」

    エグザイルの「ライジングサン」に合わせてオリジナル準備体操!!

    火曜日
    「全校ダンス」

    全校ダンスは整備体操です。伸ばすところはしっかり伸ばして、自分の体を大切に。

    水曜日 「大玉送り」、この日は紅白とも一勝一敗でした。

    木曜日 「応援練習」

    大きな声は、気持ちがよいし、やる気が出ます。

    大将同士が、檄を飛ばしあいます!!

    金曜日
    「入退場練習」

    行進中は、横をそろえ、胸を張って、顔は下向かない。

    「応援練習」

    グラウンドに一生懸命な声が響きます。大将2人の一生懸命さが伝わってきます。

    気持ちも引き締まってまいりました。あと一週間です。

     

    応援団の練習も、リレーの練習も朝早くから行っています。がんばれ~!!