• 伊那市ICT公開授業

    2018年11月22日

    《H30.11.19(月)》

    「ICT Conferences 2018 in INA」が行われ、長谷小学校も会場校の一つとなり、1年生から6年生までの全学級で授業を公開し、多くの皆さんに参観していただきました。
    メインの公開授業となった6年生は、「mBot」を使ってプログラミングの授業を公開しました。
    理科で勉強した電気の利用の学習を活かし、ロボットのセンサーを利用して、決められたコースを進むプログラムを考えました。

    また、1、2年生は書画カメラを使った算数の授業を、3年生はiPadを活用して高遠北小学校と非同期で交流する様子を、4年生はプロジェクターを活用して画像を見ながら、オリジナルの歌舞伎を創作する様子を、5年生は市の総合的な学習の時間発表交流会でのプレゼンテーションのリハーサルの様子を、それぞれ参観していただきました。

  • みんなでがんばった音楽会

    2018年10月26日

    《H30.10.26(金)》

    「さあ始めよう!音楽会!」
    それぞれの学年が思いを込めて練習してきた歌や合奏。その音色は、お家の方やご来賓の皆様、地域様方の心に届き、会場はあたたかい拍手でいっぱいになりました。
    演奏者と聞き手の心が一つになった素晴らしい音楽会になりました。

    「さあ始めよう!音楽会!」
    全校合唱「はじめようコンサート」  3年生:部分二部合唱「新しい日」

    5年生:二部合唱「ゆうき」     4年生:合奏「栄光の架け橋」

    1年生:音楽劇「みんなでそとにでかけよう」

    職員:二部合唱「上を向いて歩こう」、斉唱「夢をかなえてドラえもん」

    全員:二部合唱「もみじ」  6年生:合奏「ラプソディー・イン・ブルー」

    PTA:斉唱「明日があるさ」   4年生:二部合唱「時のおくりもの」

    2年生:合唱奏「ともだちいいな」

    3年生:リコーダー奏「ジブリメドレー」 5年生:合奏「レイダース・マーチ」

    6年生:二部合唱「光の射す方へ」  全校:二部合唱「歌よありがとう」

    全員:合唱「讃歌 長谷」

    長谷保育園の年長さんも来てくれました   会場いっぱいのお客様

    最後に6年生が、最後の音楽会を終えた気持ちを、会場の皆さんに伝えました

  • アウトリーチコンサート

    2018年10月16日

    《H30.10.15(月)》

    長野県伊那文化会館主催のアウトリーチコンサートが行われ、保護者や地域の皆様にもおいでいただき、体育館で吉野直子さんのハープの演奏を鑑賞しました。
    始めてハープを見た児童も多く、目の前で演奏されるハープの美しい音色に聞き入っていました。
    最後は、吉野さんのすてきなハープの伴奏で「讃歌 長谷」を合唱し、柔らかな中にも力強い合唱が体育館に響きました。

  • 5・6年生 ジオツアー

    2018年10月4日

    《H30.10.02(火)》

    南アルプスの地形の変化や水をめぐる人々の知恵や工夫を学び体験し、地域の素晴らしさを再確認するとともに自然科学学習の一助とするために、5・6年生がジオツアーを行いました。
    高遠北小学校の6年生と一緒に、ジオパークガイドさんや市の職員の方から説明をしていただきながら、鷹岩堰堤近くの井筋跡や溝口露頭、美和ダム、土砂バイパストンネル、分派堰、美和湖内堆砂対策施設の工事現場などを見学しました。

  • 4年生 エコツアー

    2018年10月4日

    《H30.10.02(火)》

    4年生が、高遠北小学校の4年生と一緒にエコツアーを行いました。
    自分たちの毎日の生活に関わりの深い、箕輪浄水場や中央清掃センター、八乙女クリーンセンターを見学して、住みよい暮らしのために、それぞれの施設でどのような作業をしているか、施設で働いている方々がどんなことに配慮しながら作業をしているのかなどを学習しました。

  • 授業参観・孝行猿集会

    2018年9月28日

    《H30.09.27(木)》

    2学期最初の授業参観が行われ、終日、多くの保護者や地域の皆さんにおいでいただき、子どもたちの授業や活動の様子を参観していただきました。
    先週、今週は「なかよし旬間」です。授業参観でも人権や福祉に関する学習を行いました。
    身体に障害をもったか方々にもおいでいただき、直接お話をお聞きしたり、点字や手話、パラリンピックの種目でもある「ボッチャ」などの体験をしたりしました。

    授業参観の後は、「孝行猿集会」が行われました。
    親や家族への感謝の気持ちやふるさと長谷への思いを深めることを目的として毎年行われている「孝行猿集会」では、各学年代表の作文を聞き合ったり、3年生が演じる、長谷の地に古くから伝わる「孝行猿」の物語の劇や歌などを鑑賞しました。

    全校で「孝行猿の歌」を歌った後、各学年の代表が、親や家族への感謝の気持ちを綴った作文を発表しました。

    3年生12名による「孝行猿」の劇。
    今年の3年生は、劇の中でたくさんの歌も歌ってくれました。

  • 今シーズンのプール、無事終了

    2018年8月30日

    《H30.08.30(木)》

    6月末に始まった今シーズンのプール学習も終了し、プール納めとなりました。
    今年の夏は猛暑が続き、夏休み中も含めて、プールでの活動が心配されましたが、
    事故等もなく、無事終了することができました。
    28日、29日には水泳参観が行われ、多くの保護者の皆さんにおいでいただいた中、子どもたちは「クロールで〇〇m泳ぐ」「25mを△△秒以内で泳ぐ」など、それぞれの目標をもってがんばって泳ぎました。
    昨年と比べて泳げる距離が大きく伸びたり、タイムを縮めたりりする子どもも多く、1年間の成長を感じることができました。

    プール最終日の30日には、着衣泳を体験したり、各自が持ち寄った浮き輪などで遊んだりしながら、今年最後のプールを存分に楽しみました。

  • 読書旬間

    2018年7月20日

    《H30.07.02(月)~07.13(金)》

    児童会図書委員会が中心となって読書旬間が行われました。
    図書委員の皆さんが、読書旬間中の企画の紹介やパネルシアターを発表してくれた児童集会をかわきりに、図書館スタンプラリーや読み聞かせ、語り、ミニビブリオバトルなど様々な企画が行われ、全校で本に親しむことができました。

    【児童集会で読書旬間の企画を発表】   【図書委員によるパネルシアタ-】

    【ボランティアのみなさんによる読み聞かせ】

    【「おはなしの泉」のみなさんによる語り】

    【ミニビブリオバトル】
    学年代表がおすすめ本を紹介。聞いていた児童からは質問も。
    3年生の代表が紹介した本がチャンプ本に!

    【衣装コンテスト】               【子どもたちが大好きな図書館】

  • 公開授業参観日・長谷っ子の健康を考える集い

    2018年6月30日

    《H30.06.29(金)》

    今年度第2回目の公開授業参観日が行われ、多くの保護者の皆さんや、地域の皆さんにおいでいただき、子どもたちの学習の様子を参観していただきました。

    【1年生】算数の授業。みんなで作った七夕飾りも見ていただきました。
    【2年生】体育の授業で、お父さん、お母さんに協力してもらいながら体力測定をしました。

    【3年生】「くさぶえの時間」にみんなで行った「長谷探検」のまとめをしました。
    【4年生】木育の授業で、お父さん、お母さんと一緒に、自分の机の天板を、地元産材でできた新しい天板に付け替えました。

    【5年生】先日行ってきた臨海学習のまとめを発表しました。
    【6年生】英語の授業で、お母さん達に英語で質問。

     

    また、授業参観の後は、地元伊那市出身の体操インストラクター 有賀暁子さんを講師にお招きし、「楽しく元気にからだを動かそう ~正しいラジオ体操をやってみよう~」をテーマに、長谷小学校PTA主催の「長谷っ子の健康を考える集い」が行われました。
    親子一緒に、ストレッチをしたり、ラジオ体操をしたりして体を動かし、気持ちの良い汗をかくことができました。
    最後には、講師の先生に、感謝の気持ちをこめて「讃歌-長谷」を合唱しました。

  • 外国の生活や文化を勉強しました

    2018年6月27日

    《H30.06.26(水)》

    地元長谷在住のフランス出身のヨランダさん、JICA駒ヶ根訓練所の小川さん他2名の先生方をお招きして、外国の文化や生活について学習しました。
    1・2・3年生は、ヨランラさんからフランスの遊びや歌、数の数え方や挨拶などについて教えていただきながら交流しました。
    4・5・6年生はJICAの3名の先生方から、アフリカのニジェールの生活や文化、子どもたちの遊びやアフリカの音楽などについて教えていただき、実際に遊び道具を作ったり、アフリカの楽器に合わせてリズムをとったりするなどの体験をしました。
    子どもたちも、知らなかった国の様子に興味を持ちながら、楽しく交流したり体験したりすることができました。