台風接近や感染症の影響で開催が危ぶまれた中、運動会をⅠ部(1日(土))とⅡ部(5日(水))に分け、無事に令和6年度の運動会を行うことができました。たくさんの応援をいただき、ありがとうございました。
1学年の「ぱわふる玉入れ」は、赤も白もたくさんの玉がかごに入る好勝負でした。玉入れ前のパフォーマンスもとてもかわいかったです。
2学年の「パワー113%」は、作戦を立て、玉を陣地に運んでいました。中にはポイントの高い玉もあり、その取り合いがおもしろかったです。
3学年の「ダンシング・英雄達」では、10人くらいで協力して完成させる演技がありました。友だちと作り上げた演技を通して、3学年のチームワークの良さを発揮していました。
4学年の「Big Smile Go!!」では、即興で自由に踊ったり、クラスで集まって表現したりと、子どもたちが体全体を使って、表現することの楽しさを味わう姿が印象的でした。
5学年の「万場奔騰」での騎馬戦は迫力満点でした。練習を始めた頃は、フラフラしていた騎馬が、帽子を取り合えるくらいに安定していました。作戦を立てる姿はさすが高学年でした。
6学年の「つながりと笑顔」では、小学校生活最後の運動会に臨む6年生の気迫を感じました。1つひとつの技はもちろん、その合間の待つ姿にも6年生らしさを感じました。(写真は、6年生の様子です。)
その他の演技にも、それぞれ学年らしさがたくさんあふれていました。運動会を係活動で支えてくれた高学年のみなさんの活躍も見事でした。運動会を通して学んだこと、得たものを学校生活に活かしていきましよう。