-
7月5日(水)、防犯教室を行いました。
講師にセーフティネット総合研究所の南澤信之先生をお招きし、「身近なネットトラブル ~SNSの危険性と留意点~」と題してお話しいただきました。
今回は、西箕輪小学校の6年生や保護者、地域の方々にも参加していただきました。 -
本日12日(金)、校歌コンテストを実施しました。
新山小学校の高見校長先生を審査委員長にお招きし、学級ごとに校歌を発表しました。
審査結果は月曜日に発表されます。
今回は、保護者・地域の方に公開しましたが、40名ほど来校してくださいました。各クラス、精一杯の歌声で練習の成果をみせました。最後は地域の皆さんも一緒に校歌を響かせました。 -
今週末12日(金)、校歌コンテストが計画されています。
学級ごとに校歌を発表し、金賞・銀賞、さらには最優秀賞なども授与されます。
今日は3年生が体育館で発表しあったり、一緒に練習したりしました。
互いのクラスの発表に対して、感想やアドバイスを言う場面もありました。
コンテスト本番が楽しみです。 -
5月1日(月)、3年生が椎茸の収穫をしました。
自分たちで菌を原木に植え付けた椎茸だけに、立派に育った様子に大喜びでした。 -
はばたきの像が、なんだか変わったように感じませんか?
真横に立っていたヒマラヤ杉が切られ、陽が当たるようになりました。
なんだか嬉しそうです。
-
始業式で校長先生から詩が紹介されました。
こころざし
つねに高かれ
ああ遠くの空は
晴れている
(加藤民治)
-
西中人権宣言について話し合いました。
-
5月31日、平成28年度の写生会が行われました。
-
5月22日(日)に地元の観光地、みはらしファームのお祭りに参加して演奏しました。1年生は手拍子と踊りでの参加でした。
-
総合的な学習の時間を使って、新聞づくりを行っています。