-
4月16日,第1回生徒総会が開催されました。
生徒会スローガン 「漸心」~一人一人が主役になろう~
の通り,一人一人が輝く生徒会活動が本格的に始動です。 -
4月4日 春風そよぐ中,入学式が行われました。
新たに62名が西箕輪中の仲間となりました。
-
2月2日、支部生徒会の役員決めをしました。
2学年の皆さんが「1人1役」を大切に考え、ほとんどの地区で話し合いと立候補で役員を選出しました。 -
順調に下山後,ソースカツ丼をいただきました。登山の疲れも吹き飛びそうです。その後,解散会をしました。
-
下山は順調です。ロープウェー待ちの時間に集合写真も撮れました。
-
午前5時、本岳に登頂しました。ガスがかかっていて見晴らしはもう一つですが、みんなで頂上に立つことができました。
-
カツカレーをおいしそうに食べています。
-
歩き始めた頃は小雨が降っていましたが、午前9時くらいから好天に恵まれ、参加者全員が山荘に到着しました。このあと夕食を食べ、20:00に就寝の予定です。
宝剣山荘近くで休憩 頂上山荘の方に挨拶 山荘到着の会 -
7月5日(水)、防犯教室を行いました。
講師にセーフティネット総合研究所の南澤信之先生をお招きし、「身近なネットトラブル ~SNSの危険性と留意点~」と題してお話しいただきました。
今回は、西箕輪小学校の6年生や保護者、地域の方々にも参加していただきました。 -
本日12日(金)、校歌コンテストを実施しました。
新山小学校の高見校長先生を審査委員長にお招きし、学級ごとに校歌を発表しました。
審査結果は月曜日に発表されます。
今回は、保護者・地域の方に公開しましたが、40名ほど来校してくださいました。各クラス、精一杯の歌声で練習の成果をみせました。最後は地域の皆さんも一緒に校歌を響かせました。