-
4月16日,第1回生徒総会が開催されました。
生徒会スローガン 「漸心」~一人一人が主役になろう~
の通り,一人一人が輝く生徒会活動が本格的に始動です。 -
4月4日 春風そよぐ中,入学式が行われました。
新たに62名が西箕輪中の仲間となりました。
-
3月4日(月 )
1年生のキャリア教育講演会がありました。ワンプラスの方々がお話をしてくださいました。 5月に予定している職場体験学習に向けて、意識を高めています。 -
9月7日、1年生と3年生の性教育講演会がありました。
当初7月下旬に計画していましたが、2年生の登山延期に伴って本日実施しました。
何人かの生徒は妊婦体験のジャケットを着用して講演を聴きました。
講師の先生の話に引き込まれ、集中して聞いたり、グループで相談したりしていました。 -
5月22日、23日は1年生のキャンプです。
最初の目的地に到着しました。気持ちの良い晴天です。
このあとも学年の様子をアップしていきます。2018/ 5/22 9:51 -
4月24日、家庭訪問の最終日です。
1年生が畑に新しい土を入れる作業をしました。
とても手際よくテキパキと全員が取り組んでいました。 -
3月6日、1年生向けにキャリア教育講演会を行いました。
2年生に進級すると、職場体験学習も予定されています。講演会では様々な職種の講師の方のお話を聞き、「働く」ことについて考えました。 -
11月6,7日、1年生が人権教育月間の一環で車イス体験をしました。
ちょっとした段差でも乗り越えるのに苦労していました。
バリアフリーについても学習しています。 -
8月26日(土)、PTA親子作業がありました。
朝方の雨のため、作業内容を一部変更しましたが、概ね予定していた作業ができました。
多くの保護者・1年生の皆さんのおかげで、校内環境を整えることができました。 -
7月5日(水)、防犯教室を行いました。
講師にセーフティネット総合研究所の南澤信之先生をお招きし、「身近なネットトラブル ~SNSの危険性と留意点~」と題してお話しいただきました。
今回は、西箕輪小学校の6年生や保護者、地域の方々にも参加していただきました。