-
1学年「福祉体験学習」
一年生は福祉体験学習として車いす体験,あいサポーター,点字,ボッチャを体験しています。
2学年「キャリアフェスティバル」
二年生は伊那市教委主催の「キャリアフェスティバル」に参加しています。今年は,ビデオ会議システムを使っての参加となりましたが,関心のある企業の会議室に参加し,熱心に聞き,質問をしていました。
3学年「クラスマッチ」
三年生はクラスマッチ!バドミントンや卓球で熱戦が続いています。
-
準備を進めてきた縦割り討論会を実施しました。学年の枠を越え,1年生から3年生まで全員が,より良い学校生活,SNSとの関わり方について討論しました。
-
西箕輪ふるさと景観住民協定者会の皆さんと,学校近くの花壇で片付け作業を行いました。今年は,コロナウイルス感染拡大防止のため定植作業等には参加できませんでした。地域の方とともに片付けをできることに感謝です。
-
ストーブの設置を行い,避難訓練を実施しました。実施時刻の予告はせず,休み時間中に実施しましたが,整然と避難ができました。
消防署の方からは,実際に火事が起きたとき,慌てて転倒することもあるので,適切な間隔を取って避難するように助言をいただきました。
-
今年も地域の方の力をお借りして,放課後学習支援がスタートしました。3年生を対象に,2月まで,放課後学習を実施します。