• 健康旬間

    2023年11月10日

    保健給食委員会では、11月6日から17日を「健康旬間」として設定しました。長谷中生のメディア利用状況や睡眠の状態について、生徒自ら考える機会としています。写真は、給食の時間にあわせた委員会の発表です。

  • キャリフェス事前学習

    2023年11月8日

    11月8日(水)、2年生が参加する伊那市中学生キャリアフェスの事前学習がありました。長谷中と高遠中の生徒実行委員あわせて4名が計画・運営しました。参加した2年生の反応も抜群で、とても盛り上がり、当日に向けての意識も高まったようです。

  • パラスポーツ体験

    2023年11月2日

    11月2日(木)に、パラスポーツ体験活動を行いました。バンクーバーパラリンピックの銀メダリストである馬島誠さんが講師を務めてくださいました。競技用車いすに乗ってボールゴールチャレンジを体験したり、講演をお聞きすることを通して、「相手の立場で考えること」「工夫すれば『できない』を『できる』に変えられること」を教えていただき、共生社会について考える機会となりました。

  • 【訓練】緊急地震速報

    2023年11月2日

    11月2日、防災行政無線で放送された緊急地震速報にあわせて、シェイクアウト訓練を行いました。授業中、短時間の訓練でしたが、地震の際の安全確保行動「低く、頭を守り、動かない」を実践しました。

  • 人権月間スタート

    2023年11月1日

    11月は人権月間として、各学級での授業や講演会を予定しています。そのスタートに当たり、校長先生から人権に関わるお話をお聞きしました。どの生徒も真剣に聞いている様子が印象的でした。

  • HappyハロウィーンDay

    2023年11月1日

    10月31日は、HappyハロウィンDayとして、いろいろなイベントを行いました。私服での登校したり仮装をしたり、ハロウィンの歴史や意味を学んだりしました。

     

  • 10月の長谷の縁側

    2023年10月30日

    10月27日(金)、10月の「長谷の縁側」がありました。今回は、サツマイモの収穫とニンニクの定植活動を行いました。来月は、今回収穫したサツマイモを一緒に味わう予定です。

  • 伊那養護学校との交流会

    2023年10月27日

    10月27日に、毎年恒例の「伊那養護学校中学部との交流会」を行いました。互いの太鼓演奏を披露したり、一緒にボッチャを楽しみました。会の最後には再会を誓い合いました。

  • 学校だより10月号をアップしました

    2023年10月25日

    学校だより「ひとつごころに」10月号をアップロードしました。
    R5_1026学校だより「ひとつごころに」
    トップページ右上のメニューボタン の「学校だより」からもご覧いただけます。

  • FBCコンクール受賞歴をアップ

    2023年10月23日

    これまでのFBC花壇コンクールの受賞歴をアップしました。

    FBC受賞歴

    トップページ右上のメニューボタン の「学校紹介(特色活動)」からもご覧いただけます。