• 2学期終業式

    2023年12月22日

    12月22日(金)、84日間の2学期締めくくりの日です。終業式では、各学年の代表生徒が「2学期を振り返って」の発表をしました。23日から1月8日まで、17日間の年末年始休業です。良いお年をお迎えください。

  • 百人一首大会

    2023年12月21日

    12月21日(木)、ちょっと早めですが百人一首大会を開催しました。全校を10グループの縦割り班に分けて行いました。3年生は「下級生に負けられない」と真剣に取り組んでいました。結果は1・2年生を圧倒して3年生が優勝!!個人の部も、なんと9位までを3年生が独占しました。

  • 学校だより12月号をアップしました

    2023年12月20日

    学校だより「ひとつごころに」12月号をアップロードしました。
    R5_1221学校だより「ひとつごころに」
    トップページ右上のメニューボタンの「学校だより」からもご覧いただけます。

  • SOSの出し方教育

    2023年12月20日

    12月20日(水)に、1年生を対象とした「SOSの出し方教育」を行いました。ストレス解消法や気分転換の方法について、自分がどうしているのか考えたり、級友の方法を聞いたり、ロールプレイを見ながら、相談を受けた時にどんな言葉がけをするのが良いかを考えたり保健師の先生から教えてもらったりしました。

  • 生徒会お楽しみ会

    2023年12月19日

    12月18日(月)、生徒会主催のお楽しみ会がありました。全校を6グループに分けて、バレーボールと借り物競走を知りしました。楽しみつつも「本気」で戦っていました!

  • 長谷の縁側 書道教室

    2023年12月15日

    12月15日(金)、12月の長谷の縁側がありました。今回は、「書道教室」を行いました。高遠高校の芸術コース書道班の皆さんを講師に迎えての実施です。20名が来校してくださり、丁寧にアドバイスをしてくれていました。

     

  • 生徒総会・引継ぎ会

    2023年12月14日

    12月14日(木)、今年度の第2回生徒総会が行われました。「長谷中改革」をスローガンに活動してきた今年度の総括にあたります。活動報告・会計報告共に承認され、3年生を中心に進めてきた活動から、2年生中心の活動へとバトンが渡されます。総会終了後には、新旧役員の引継ぎ会が行われました。

  • 統計グラフコンクール・交通安全ポスター入賞

    2023年12月13日

    長野県統計グラフコンクールに応募した宮下遼さんが、上伊那支部の優良賞に選ばれました。「今年の阪神タイガースは本当に強いのか」のテーマで、データを元に分析したものです。実際にシーズンを終えてみると、見事「アレ」しました。
    また、中山拓己さんの交通安全ポスターが優秀賞に輝きました。

  • がん教育講演会

    2023年12月13日

    12月13日(水)、全校生徒を対象に「がん教育講演会」を行いました。講師は、認定NPO法人乳房健康研究会の栗橋登志様です。がんについての正しい理解と、がんと向き合う人に対する共感的な理解を深め、自他の健康と命の大切さについて学びました。

  • 授業研究会

    2023年12月11日

    12月11日(月)、保健体育と国語の授業研究会を行いました。どちらも2年生の授業を公開し、参観した職員でより良い授業づくりに向けた意見交換を行いました。また、今回も南信教育事務所の指導主事から助言をいただきました。今後全職員で事例を共有しつつ引き続き授業改善を進めていきます。