• 3学期終業式

    2019年3月16日

    《H31.03.15(金)》

    3学期の終業式が行われました。
    終業式では、1年生・4年生が3学期やこの1年間にがんばったこと、取り組んだことを
    発表してくれました。

    ◇1年生は朗読の発表と、縄跳びが跳べるようになった様子を映像で発表

    ◇4年生は、江戸時代に上伊那各地に井筋をつくった郷土の偉人「伊東伝兵衛」に
    ついて学習したことを発表しました。

    ◇校長講話             ◇午後は、最終の卒業式リハーサル

    3学期も、そして平成30年度も明日の卒業式を残すのみとなりました。卒業式では、
    全校で心を込めて11名の6年生を送りたいですね。

  • 手作りのコサージュをいただきました

    2019年3月7日

    《H31.03.07(木)》

    来週卒業式を迎える6年生に素敵なプレゼントが届きました。
    今年も、特別養護老人ホーム「サンハート美和」の皆さんが、卒業を迎える6年生に手作りのコサージュをプレゼントして下さいました。
    代表の方から、きれいなコサージュとメッセージをいただいた6年生は、お礼に歌をプレゼントしました。
    6年生は、いただいたコサージュを胸に、卒業式に臨みます。
    サンハート美和のみなさん、素敵なプレゼントをありがとうございました。

    ◇「卒業おめでとうございます。」「ありがとうございます。」

    ◇お礼に歌のプレゼント         ◇サンハート美和の皆さん ありがとうございました。

    ◇いただいた、手作りのコサージュ

  • 6年生を送る会

    2019年3月6日

    《H31.03.05(火)》

    来週の卒業式を前に、「6年生を送る会」が行われました。
    5年生にとっては、児童会を引き継いでから最初の大きな児童会の行事でしたが、6年生に楽しんでもらおうと一生懸命に準備してきてくれました。
    会の中では、お世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて、歌やダンス、ゲームなど、各学年が準備してきた出し物が発表され、6年生もとても楽しそうでした。
    最後に6年生が歌と手作りのストラップを全校にプレゼントしてくれました。
    全校で楽しい一時を過ごすことができました。

    ◇新児童会長あいさつ           ◇3年生と一緒にしりとりゲーム

    ◇2年生から手作り金メダルのプレゼント  ◇1年生の歌とダンス

    ◇おなじみ、4年生のカバン芸      ◇さすが6年生! 見事な歌声

    ◇6年生 ありがとうございました     ◇5年生のスタッフ お疲れ様でした

  • 創作歌舞伎「お鷹岩井筋物語」上演(4年生)

    2019年2月28日

    《H31.2.28(木)》

    4年生が、創作歌舞伎「お鷹岩井筋物語」を全校児童や多くの地域の方々を招いて発表しました。
    以前に、高遠北小学校の4年生との交流会で発表しましたが、その後、中尾歌舞伎保存会の方から演技指導をしていただいたり、実際に子ども歌舞伎を鑑賞したりしながら、さらに練習を重ね、今日は、他の学年の児童や保護者の皆さん、地域の皆さんの前で、練習の成果を発表しました。
    あいにくの雨で、寒い中、会場の体育館には多くの皆さんがおいで下さり、一生懸命に演じる4年生に惜しみない拍手を送ってくださいました。

  • 第5回放課後長谷っ子講座

    2019年2月28日

    《H31.2.27(水)》

    今年度最終となる第5回の放課後長谷っ子講座が行われました。
    講師の先生の都合で、4講座の開設となりましたが、それぞれの講座で、楽しく活動ができました。
    講座の活動が終わった後の、講師の皆さんとの懇談では、講師の皆さんから、「子どもたちと一緒に活動して、元気をもらえます。」などのお話をいただきました。
    長谷小学校の大切な活動として、来年度も続けていきたいと思います。
    講師のみなさん、ありがとうございました。

    ◇マレットゴルフ講座             ◇囲碁・将棋講座

    ◇昔の遊び講座               ◇ニュースポーツ講座

    ※ひな祭りを前に,1年生が廊下にひな人形を飾ってくれました。