-
《令和2年1月15日(水)》
児童集会でなかよし委員会が1月の生活目標を発表してくれました。
1月の目標は「元気なあいさつをして、気持ちのよい1年を始めよう!」です。
目標発表のあとは全校で、二人ペアになって元気よく「おはようございます」のあいさつをした後にじゃんけんをする「あいさつ あっち向いて ホイ」をしました。
元気よくあいさつをしながらゲームを楽しむことができました。--------------------------------------給食に「繭玉汁」が出ました。それにちなんで、給食室から実際の繭玉を届けてくださり、玄関に展示しました。今では繭玉を作るご家庭も少なくなってきているのではないでしょうか。
-
《令和2年1月10日(金)》
全校で、お正月や冬にちなんだ遊びを楽しもうということで、冬の遊び集会が行われました。
もうすぐ児童会を引き継ぐ5年生が中心となって企画、準備し、たこあげや羽子板、こま回し、百人一首や坊主めくりなど、それぞれが希望した遊びで楽しむことが できました。 -
《令和2年1月9日(木)》
1・2年生がスケート教室に出かけました。
1年生は、初めてのスケートを経験する児童も多く、最初は心配そうでしたが、すぐに立ったり歩いたりできるようになりました。2年生は、2回目ということもあり、去年のことを思い出して、すぐに滑ることができるようになりました。
スケート場が貸し切り状態だったこともあり、午後はリンク全面を使って楽しく滑ることができました。◇さあ、いいよいよ氷の上へ。 ◇上手に歩けるかな。
◇だんだん滑れるようになってきました。 ◇みんなでお弁当。おいしいね。
◇最後はみんなでスーイスイ。 ◇1日、楽しく滑ることができました。
-
《令和2年1月8日(水)》
3学期の始業式が行われました。
朝からあいにくの雨模様でしたが、12日間の冬休みを終えた子どもたちは、元気に登校してくれました。
始業式では、1年生は全員が、3、5年生は代表児童が3学期にがんばりたいこと、目標などを発表してくれました。新しい年を迎え、3学期は、また今年1年はこれをがんばっていこうという今の気持ちを大切にして、これから生活していって欲しいと思います。◇雨の中、元気に登校 ◇始業式では元気いっぱいに校歌斉唱
◇1年生の発表 ◇3年生・5年生の発表
◇冬休みの宿題の書き初めなどが、さっそく各教室の廊下に展示されました。
-
《令和元年12月26日(木)》
長かった2学期も終了し、2学期の終業式が行われました。
終業式では、2年生が、自分たちの育てた大豆で豆腐やきなこなどを作ったことや2学期にがんばったことを、6年生が修学旅行で体験したこと、勉強したこと、楽しかったことなどの思い出を、それぞれ発表してくれました。
登校日数84日間の2学期も、多くの成果をあげて無事終了することができました。
明日からは冬休み。良い休みになるといいですね。
新年の1月8日は子どもたちの元気な笑顔に会えるのを楽しみにしています。
皆様、良いお年をお迎え下さい。◇2年生の発表 ◇6年生の発表
◇校長講話 ◇いい冬休みにしましょう! 皆さん良いお年を