• コサージュをいただきました

    2020年3月9日

    《令和2年3月6日(金)》

    今年も、特別養護老人ホーム「サンハート美和」の皆さんが、6年生に卒業式の時につける手作りのコサージュをプレゼントして下さいました。
    学童クラブで学校に来ていた6年生の児童が、サンハート美和の代表の方からコサージュを受け取りました。
    6年生は、いただいたコサージュを胸に、3月18日の卒業式に臨みます。
    素敵なプレゼントを本当にありがとうございました。

  • 3学期終業式・6年生を送る会

    2020年3月9日

    《令和2年3月2日(月)》

    新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のために、3日から臨時休校となり、最終登校日の2日には3学期の終業式を行いました。
    校長室と各教室をネットワークで結び、校長室からの校長講話を各教室で聞きました。春休みとあわせて、一ヶ月以上の長い休みになりますが、健康に注意し、事故のない休みにして欲しいと思います。

    午後には、急遽、6年生を送る会を行いました。当初予定していた6年生を送る会
    とは時間や内容等を大幅に変更し、縮小した形での会となりましたが、1年生から5年生まで、6年生に精一杯感謝の気持ちを伝えました。


  • 児童総会

    2020年3月9日

    《令和2年2月28日(金)》

    インフルエンザに感染した児童が出始めたために延期していた第2回の児童総会ですが、来週3日(火)から新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐために臨時休校となることを受け、急遽行うこととなりました。
    一カ所に大勢が集まることを避けるために、各教室をネットワークで結び、パソコン・タブレット端末の画面を通じてのテレビ会議の形で行いました。
    6年生の役員から1年間の活動の報告が発表され、それぞれの学年からは意見や来年度への要望が出されました。
    この1年間、長谷小学校の先頭に立って精一杯活動してくれた6年生。本当にお疲れ様でした。
    活動の報告の後には、5年生の新しい役員も紹介されました。6年生のあとを引き継ぎ、長谷小学校をリードしていって欲しいと思います。

  • 授業参観日

    2020年2月21日

    《1・2年生:令和2年2月12日(水)》
    《5・6年生:令和2年2月18日(火)》
    《3・4年生:令和2年2月20日(木)》

    2週にわたり、連学年毎に今年度最後の授業参観がありました。
    各学年とも、学習発表会で、おいでいただいた保護者の皆さんに、1年間の学習の成果を発表しました。1・2年生の参観日には、学校運営協議会の皆さんにもおいでいただきました。

    【1年生】
    「たぬきの糸車」の朗読をしました。自分たちで作った紙芝居をバックに映しながら、2~3人のグループ毎で、読む人やパソコンを操作する人などを分担しながら発表したり、自分ががんばったこと、できるようになったことを発表したりしました。

     

    【2年生】
    今年1年がんばってきた歌やなわ跳び、朗読劇、「だいずのへんしん」について発表しました。最後は、自分たちが育てた大豆をから作った味噌を使った味噌汁をお家の方達と試食しました。

     

    【3年生】
    1つの漢字を題材にして書いた作文を発表したり、この1年間の長谷探検で勉強したことをまとめて作った手作りの「長谷かるた」をお家の方と一緒に楽しんだりしました。

     

    【4年生】
    今まで勉強してきたことやがんばったことの作文発表をした後、お家の方と一緒に百人一首やドッジボールをしました。

    【5年生】
    2~3人のグループ毎に、この1年間に教科の学習などでがんばったことやできるようになったこと、感想などを発表しました。

     

    【6年生】
    6年生にとっては小学校最後の参観日。合唱を発表したり、一人ひとりが親へのメッセージを発表したりしました。
    最後は、6年生手作りのお菓子や飲み物で茶話会を行い、6年間の感謝の気持ちを表しました。

  • 安心・安全見守りの方々への感謝の会

    2020年2月20日

    《令和2年2月14日(金)》

    安心安全の家、防犯協会、警察ボランティア、三峰川総合開発工事関係の方々、地域の関係団体の代表の方々などをお招きし、安心安全見守りの方々への感謝の会を行いました。
    18名もの多くの皆さんにおいでいただき、じゃんけんゲームで交流するなどしながら、日頃お世話になっている皆さんに感謝の気持ちを表しました。
    工事関係の皆さんからは、サッカーボールやバスケットボールをプレゼントしていただき、子どもたちも大喜び。さっそく校庭や体育館で使わせていただきました。