学校生活ブログ

7月19日(火)それぞれのやり方で

2022年7月19日

一学期最後の授業参観日で、5年生は「臨海学習で学んだこと」についてiPadを使用したプレゼンテーションを行いました。次々を変わるスライドや見栄えをよくするための図形や効果アニメーションまで、全て児童が自分の力で作成しました。作り方が分からなければ、自分たちで調べて作ったようです。スライドが切り替わるタイミングも自分で調整して発表できました。分かっていることを全て教えてしまうと、作り方が似てきて面白くないし、見ている人にも同じようなものが続くと刺激がなくなります。発表を自己表現の一つとして考えるとすれば、それぞれそのスタイルに個性があるのが自然です。自分の獲得した方法で、自分の表現したいように発表することを大切にした5年生の活動でした。 写真:1年生絵日記「水泳をしているところ」絵日記を書く練習をしています。小学校のプールにも慣れたようです