学校生活ブログ

4月21日(水)コツは「ああ、何ていい日だ」

2021年4月21日

初めての音楽集会で歌った曲は「讃歌 長谷」です。昨年度は、歌を歌うことも少なくて、全校に歌声を響かせる機会もありませんでした。長谷の子の歌声の素晴らしさは、伝統として受け継がれているのですが、歌わなければ輝きを失ってしまうかもしれません。今日の集会では、たくさんの大事なポイントを教えてもらいました。その中の一つが高い所の歌い方です。「『命 受け継ごう』という歌詞の部分が高い所です。そして、しっかり伝えたい所です。この高い所をしっかり出すコツは、胸を張って、両手を拡げて、背伸びもして『ああ、何ていい日だ!!』と言うつもりで気持ちよく声を出すことです」歌っても気持ち良かったですが、朝の集会で「ああ、何ていい日だ!!」ってみんなで揃って言うことも気持ち良かったです。一日を気持ち良く過ごすコツでもあるなぁと思いました。

音楽集会の様子です。身体をほぐしてから声をだすために、屈伸運動等もやりました