学校生活ブログ

9月17日(木)地域の方に支えられています

2020年9月17日

3年生が長谷地区に伝わる「孝行猿」について高坂さんから教えていただきました。画像資料を使った説明をメモしながら熱心に聴いていました。音楽会で「孝行猿」の発表をする予定になっています。4年生が学校を代表して、宅老所「みなみ」の利用者さんへ「運動会バーチャル応援団」のお礼にいきました。昨年度から交流してきた学年です。今年度は交流できない状況が続いていますが、全県のレベルが1になったので宅老所におじゃまして感謝の言葉を伝えることができました。学校近くの「フカヤ自動車」さんからは、自転車ヘルメット用の校章入り反射シールをいただきました。学校は、いろいろな方に支えられていることをいつも感じています。ありがとうございます。

左上:3年生は、高坂さんのお話から自分たちの劇を創り上げていきます 上中:いただいたシール 右上:1年生は、歯磨きの大切さについて養護の先生と勉強しました 左下:遊具が増えたので、朝から外で遊ぶ子が多くなりました。今日も朝からジャングルジムが人気です。雲梯も端から端までできる子がでてきました 下中:6年生は、給食センターの先生と「お弁当作り」について勉強しました 右下:4年生が宅老所「みなみ」へお礼にいきました。とっても喜んでくださいました