学校生活ブログ

8月25日(木)チャイムが鳴ると

2022年8月25日

 写真 左:休み時間グランドの様子 汗びっしょりになって引き上げてきます 2枚目から:6年生が理科でホウセンカの葉脈や水の中の生き物”ミジンコ”を顕微鏡で観察していました。倍率が高いとぎょっとするような怪物が見えました。

行間休みの開始を告げるチャイムが鳴ると直後にグランドに飛び出してきたのは3年生の男の子。他の学年の子も次々に出てきて、始まったのはサッカーです。毎回、メンバーは決まっている感じで16~17名の子どもたちが楽しんでいます。「ボールをけったらすぐに始めるからね」「ちょっと待ってまだキーパーがいない」「今のハンドでしょ?」「いや、大丈夫。ぜんぜんさわってない」審判がいるわけでもないので、その都度大声でルール確認をしてゲームが進んでいきました。休み時間が終わる放送があるとアッという間に引き上げていきます。昇降口そばの手洗い場で「ちゃんと手を洗うんだよ」と一緒に遊んでいた高学年の子が毎回声をかけてくれています。図書館に行ってみると、6年生が3名タブレットを使って自分の勉強や調べ物をしていました。「こういう日は、なかなか図書館にきてくれないねと話していたところです」と図書当番もすこしのんびりしている様子です。行間の休み時間は20分間ですが、友だちと遊んだり、自分の好きなことをしたり、毎日思い思いに過ごしています。