学校生活ブログ

7月20日(水)たくさん気づきます

2022年7月20日

「すべすべしてる」「表はザラザラ」「トゲトゲがある」「5つある」「赤とちがうの?」「ハチが来てる」「すぐ動いちゃうね」「カタツムリがいたー」3年生が理科で育てているホウセンカの観察をしていました。見て気がついたこと、触って感じたこと、そこに今起きている出来事をそれぞれが口にし、みんなと共有していました。教室にいて教科書で学ぶのも大事な学習ですが、実際にそこにあるものと出会い五感を通して学ぶからたくさんの気づきがあるのだと思いました。小さいうちに出来るだけこうした学びが多く体験できるといいなと考えています。家庭科室では、6年生がミシンを使って「小物づくり」をしていました。一人の男の子が「ティッシュペーパーBOXカバー」を上手に作っていて見せてくれました。買うのではなく、必要なものは自分で作ることができて楽しいことがわかれば、自分の生活も豊かになると思います。今日は水泳参観もありました。ご来校いただきありがとうございました。