学校生活ブログ

6月22日(月)子どもたちの作品を残しましょう

2020年6月22日

授業で様々な作品を創ります。絵,工作,詩,作文,新聞,習字等など年間通すと相当数になります。学校では,子ども同士で鑑賞したり他学年のお友達にも観てもらうために掲示や展示をしたりしています。持ち帰った後,お家ではどうしているでしょうか?ご家庭によって事情は様々だと思いますが,もしそのまま保存しておけない場合はできれば写真等に撮って残しておくと,大人(相当な年)になっても自分の歩みを振り返ることができて楽しいです。子どもの時どんなことを考えていたのか,どんな子どもだったのか,昔の自分に出会うことができる一つの方法です。

1・2段目 1年生 さんすう いろいろな形 いろいろなものを決まった形に見立てることも大切な学習です 3・4段目 6年生 国語 文作り たのしみは・・・ 一人ひとり違った楽しみがあります 5段目 左 4年生 絵の具で模様 スパッタリングやローラー,スポンジなどを使って創られています 右 6年生 算数 体積の学習で工作用紙を使って作った形を作品として仕上げています