学校生活ブログ

6月18日(木)避難訓練(地震に備えて)

2020年6月18日

朝の時間を使って地震発生時の避難訓練を行いました。臨時休業中の県内でも地震が多発していた時期に,本物の緊急地震速報が流れたことが2度ありました。その時も分散登校していた子どもたちは,素早く机の下に潜り込んでいました。今までの訓練のおかげです。今回は,より安全な避難の方法とポイントを担任が指導しながら行っています。いつどこで来るかわからないからこそ,自分一人だけの時でも身を守る方法をきちんと覚えてほしいと願っています。

1段目 2年生の避難の様子 「頭が机の下にしっかり入っていますか。机の脚をしっかり持っていますか。・・・」丁寧に大事なポイントについて先生が声がけをしながらの訓練です。子どもたちも一つひとつ方法を確認しながら行動できました。

2段目 1年生の避難の様子 初めての訓練でした。机の下から出て防災頭巾をする時も素早くできました。先生の指示をよく聴いて黙って落ち着いて行動できました。

右端 廊下に「ほたるぶくろ」が飾られました。長谷にもきっとホタルがたくさん舞っている場所があるはずです。子どもたちに聞いてみたいと思います。