今日は朝から学校中の雰囲気がソワソワ,ワクワク。高学年の子どもたちがあっちに行ったり,こっちに行ったりと忙しそう。「児童会フェスティバル」の最終準備をしていたのです。1年生は始まる時間前に体育館に来て座っていました。「あのねぇ、これに入れるんだよ」と手に持っていたのはエコバッグ。ゲームの景品を入れるためです。オープニングから6年生が寸劇とダンスパフォーマンスで盛り上げます。その後,全校で2時間たっぷり楽しんで,持っていた袋に様々な景品を入れて戻ってきました。きっと一緒に楽しんだお友だちとの会話やゲームの思い出もたくさん入っていたと思います。今回が授業時間を使った今年度初めての児童会行事。閉会行事では、大成功を祝ってくす玉も割られました。6年生を中心に,全校を楽しませるために休み時間も使って準備してくれました。この気持ちが長谷小の伝統となって後輩に引き継がれていきます。
閉会式では、「児童会フェスティバル」中の”あいさつチャンピオン”も発表されました。最下段右下:児童会の3役で”くす玉”の片付けをしていました。声をかけると「大きな仕事が終わりました」とホッとしたような声で返事が返ってきました。責任を無事に果たした満足感・充実感もそこには含まれていたように感じました