4年生が長野へ社会見学に出かけました。初めて遠くまでのお出かけです。天気も良く朝早い出発でしたが、興奮気味の子どもたちでした。5年生も2回目の郡内社会見学に出かけました。「ハナマルキ伊那工場」と「美和ダム」です。どちらの学年もきっとたくさんの事を体全体で学んでくると思います。朝、教室に入る前に入口で集まっていたのは2年生。ドアに掲示されている九九を口々に言っています。今日は、8の段と9の段でした。間違えたと自分で気がつくとまた最初からやり直しています。正確に言い終わると「よし、できた」と言って、ドアを開け「おはようございます」と元気に挨拶をして教室に入っていきました。お便りにも書かれていましたが、きっと学校でもそしてお家でも何度も何度も唱えるようにして覚え、一生忘れない学びになっているのだと思いました。写真左:寒くなり色づきを増してきました。朝日があたると黄金色に輝く山々です 右:九九を言っている2年生。見ながら言う子もいるし、もう覚えている子はスラスラと言えるようになっています