

全校音楽で音楽会の練習が始まりました。県独自の感染警戒レベルも下がり、ここのところ上伊那圏域でも感染者が報告されていないことから、全校揃ってステージ前からの合唱「讃歌長谷」をやってみようということになりました。今日は、全校体形の練習です。全校が並ぶのを見ていて、自分がこの全校体形を見るのは初めてだと気付きました。ずっと、お互いに距離をとることを考えていて、全校が一度にステージへということはやっていなかったからです。かつてはこれが当たり前の光景でした。こんな当たり前のことでも出来ることはありがたいことだと思いました。 写真左:全校ステージの様子 中:5年生が今年も「流れる水の働き」の学習を砂場で始めました 右:3年生が「孝行猿」観劇のお礼に作ってくれたカボチャのパウンドケーキとカボチャ型のスイートポテトです。届けてくれました