4年生音楽で「フルートとクラリネットの音のひびきに親しもう」という学習をしていました。始めに、それぞれの楽器がメインで演奏している曲を聴いて音の響きの違いを感じ取りました。フルートは 音が高い なめらかできれい 優しい感じ、クラリネットは ハッキリした音 楽しい感じ と違いに気づけたようでした。さらに、旋律に注目して聴くことになりました。今度はじっと座って聴くのではなく、旋律に合わせて手を動かしたり、身体全体を曲に合わせて動かしたりして、それぞれの楽器の音の響きを楽しんでいました。最後に、楽器屋の店員さんになったつもりで、どちらを買おうか迷っている人に、自分が選んだ楽器の良さをアピールする活動をしました。1時間参観させてもらって、クラシック音楽は、ただ聴くだけでなく身体全体で楽しむものでもあるんだと教えてもらいました。
左:フルートの時は、なめらかに 中:クラリネットの時は、楽しそうに 右:上手に売り込めるようにPRの文を書いています