学校生活ブログ

1月15日(金)大人になっていく私たち

2021年1月15日

長谷小では、1月を性教育月間としています。4年生は保健の授業で、大人に近づくと誰もが自分の身体に変化があることを学び始めました。子どもたちが知っていた身体の変化は 男子には「筋肉が増える ひげが生える」 女子には「胸がふくらむ 生理がくる」 共通の変化には「ニキビができる すね・わきげ 声が低くなる 性器の周りに毛が生える」だったようです。今は、保育園の頃から自分の体つきや大人の身体のこと、赤ちゃんの誕生のことなどを、わかりやすい絵本や簡単な本で目にしています。学校だけではなく、家庭でもきちんと子どもの疑問に向き合ってあげることが大切です。子どもたちが身体も心も素敵な大人になる手助けをみんなでしてあげましょう。

学年だよりから 左:2年生が飼育小屋の「うずら」に新年の挨拶を 中:3年生の自主学習ノートには、ローマ字で書く子が増えてきたそうです 右:5年生は、算数で円周率の学習をしています。円周を測っている様子です