• 3年生を送る会に向けて

    2017年2月24日

    3月10日(金)に3年生を送る会を計画しています。
    2年生の生徒会役員を中心に企画推進していますが、1,2年生からは歌をプレゼントしようと、連日真剣に練習を重ねています。
    公立高校後期選抜の受付期間が終了したこともあり、3年生は一段と緊張感を高めつつも学習に励んでいます。

  • 薬物乱用防止教室

    2017年2月2日

    2月2日(木)、学校薬剤師の先生を招いて、「薬物乱用防止教室」を実施しました。
    1学年は「タバコが心身に与える影響」、2学年は「薬物乱用と正しい薬の使用」について学習しました。

  • 新入生保護者説明会・体験授業

    2017年1月26日

    26日の午後、 新入生保護者説明会・体験授業 を行いました。
    入学予定の児童・保護者の皆さんに来校していただき、中学校生活についての説明会や、体験授業を受けてもらいました。
    4月の入学に向け、少しでも不安を取り除くことができたでしょうか。みなさんの入学をお待ちしています。

    写真は数学・技術・英語の体験授業の様子です。

  • 2学期終業式

    2016年12月26日

    12月28日(水)に、2学期終業式を行いました。
    各学年の代表生徒が2学期を振り返ってくれました。
    1月9日(月)まで年末年始休業となります。
    良いお年をお迎えください。

  • 生徒総会がありました

    2016年12月26日

    12月22日(木)に、生徒総会を行いました。
    3年生の役員にとって、まさに締めくくりの場です。活発な質疑や答弁を経て、本年度の活動報告や会計報告が承認されました。直後には1月から生徒会をリードしていく新役員の紹介がありました。

  • 学期末清掃

    2016年12月17日

    2学期も残りわずかとなりました。春富中では現在「2学期期末清掃」を行っています。特に床磨きに重点を置いており、普段以上に熱心に床を磨く姿が学校中で見られています。

  • 3学年総合的な学習のまとめ

    2016年12月12日

    12月9日(金)に、3学年の総合的な学習の時間(矢羽根の時間)の学年内発表を行いました。様々な視点から地域をより良くしていくことを考えてきました。各クラスを代表して1つずつのテーマを発表しました。

  • ビブリオバトル

    2016年12月6日

    12月2日(金)に、ビブリオバトルを行いました。
    ビブリオバトルとは、みんなで集まって5分で本を紹介。そして,読みたくなった本(= チャンプ本)を投票して決定する、スポーツのような書評会です。
    図書委員会の提案で、春富中学校でも初めて実施しました。
    どの学級でも盛り上がりましたが、近日中に先生方によるビブリオバトルも計画されています。

  • アセアン加盟国中学生交流②

    2016年11月30日

    11月29日(火)に、アセアン加盟国中学生交流の2回目がありました。
    この日は授業体験・給食体験・全校交流を行いました。
    授業では書写や英語、地理、理科の学習を一緒にしました。

  • アセアン加盟国中学生交流事業

    2016年11月28日

    11月25日(金)に、 アセアン加盟国中学生交流事業の一環でシンガポールとブルネイの中学生11名が来校しました。
    この日は全校での歓迎会と、部活動交流を行いました。
    29日にも2回目の交流を予定しています。