• 春富の心いつまでも

    2022年3月16日

    3月16日(水) 卒業証書授与式、離任式、転任式が行われました。3年生は式歌「正解」に思いを込めて歌いました。聞いた人全ての心に響きわたる歌声でした。3年生の4月からの活躍に期待します。

  • ありがとう。そして次のステージへ

    2022年3月14日

    3月14日(月)3年生を送る会がありました。第2体育館をメイン会場に3年生。1,2年生は各教室でオンラインで参加しました。新生徒会役員を中心に今までの感謝の気持ちを劇や映像を使い表現しました。最後に1,2年生と3年生の応援交歓を行いました。3年生からのサプライズもあり、お互いの気持ちが通じ合った会となりました。

  • 1年 学年・学級の団結を高めて!

    2022年3月10日

    3月9日に1学年のバレーボールクラスマッチがありました。感染症防止の観点から第1体育館、第2体育館に分散し、消毒、マスク着用を徹底し実施しました。体育委員会を中心に計画、準備を行い、みんなの協力のもとスムーズにクラスマッチが進み、全力プレーを楽しみました。閉会式後、各クラスの代表チームと職員チームとの対戦もあり、大いに盛り上がりました。

  • 全員参加を目指して 生徒会活動

    2021年12月24日

    しゃべり場&生徒総会

    12月6日にしゃべり場、12月22日に生徒総会がありました。しゃべり場では人権宣言について意見を出し合い、徒総会では本部、各委員会からの活動報告、新しい生徒会人権宣言の採択、新役員のあいさつがありました。3年生を中心に充実した生徒会活動ができました。2年生、1年生への引き継ぎも行われます。生徒会のこれからの活動が楽しみです。

  • 読み聞かせに感動

    2021年11月16日

    11月10日に読み聞かせがありました。地域のボランテイアの方が各クラスに入り、絵本を読んでくれたり、紙芝居を紹介してくれたり、何も見ずに物語を語ってくれたり…生徒たちも思わず見入る場面もあって、素敵なひとときを過ごしました。

     

  • 1年宿泊体験学習隊元気に活動しています!

    2021年10月28日

    昨日は天候にも恵まれ、予定通り飯盒炊さんができました。各班で作ったカレーは一段とおいしかったようです。生徒の皆さんも元気いっぱいに過ごせました。そのあとのキャンプファイヤーでは素敵な火の神との出会いもあり、友達との親睦を深めることができました。山の良さ、自然の素晴らしさに触れるひとときでした。      2日目は、順調にスタートし、生徒の皆さんも元気に活動し、先ほど高遠青少年自然の家を出発しました。この後の地域探訪の活動も楽しみです。

  • 今日は「お弁当の日」説明会…何つくろうかなあ…

    2021年10月22日

    お弁当の日の説明会が各クラスもしくは学年でありました。1年生は中学校生活で初めてのお弁当作りについて学年で話を聞きました。「MYお弁当をつくろう」ということで、自分のお弁当の大きさは何mL?を確認して、当日つくるお弁当の内容も考えました。ちなみに、お弁当はだいたい1mLが1㎉になるので中学生は700~900mLの大きさがよいということです。そして、お弁当づくりのポイントは

    ☆お…お弁当のサイズはあっていますか?
    ☆い…いろどりきれい?
    ☆し…主食・主菜・副菜のバランス
    ☆そ…それぞれ違う調理法で
    ☆う…動かない?お弁当の中身

    という話を聞きました。11月1日(月)にどんなお弁当ができるのか…楽しみですね!

     

  • 修学旅行最終日、いざ出発!

    2021年10月20日

    2日目となる昨日は、天候はまずまずでした。夕方少し雨が降り始めましたが予定の行程を行うことができました。様々な体験や見学ができ、信州の秋を満喫しました。1組は渋ホテル、2組は渋温泉一茶のこみち美湯の宿、3組は大町温泉郷緑翠亭景水、4組は長野市の犀北館ホテルに宿泊しました。各クラス宿を出発し、全クラスが松本城に向かっています。学年の集合写真を撮り、再び各クラス見学へ…残る一日をしっかり楽しんでほしいです。ちなみに、帰校予定はおおむね17:50です。

  • 3年生、長野県内旅行を満喫!

    2021年10月20日

    先ほど、3年生が無事学校に戻りました。朝一番に全クラスが松本城に集結し、記念写真も撮りました。そのあと、各クラスの見学場所へ移動しました。

    1組は上高地に行きました。雪の舞う…これはもう冬?…の雰囲気漂う中、大自然に包まれ、ゆったりした時間を過ごしました。リフレッシュできたのではないかな。
    2組は四柱神社で合格祈願の御祈祷をしていただきました。これできっと合格間違いなし!…かな。そのあと、諏訪湖遊覧船に乗り、諏訪を楽しみました。
    3組は諏訪大社下社秋宮でやはり、合格祈願!これからの受験への新たな決意をみんなで確認しあいました。受験は団体戦ですからね。
    4組は大王わさび農場で、かの有名なわさびソフトをみんなで食べました。わさびの独特の味がソフトクリームにマッチして、忘れられない逸品となったようです。

    各クラスで、この3日間力を合わせて、クラスの団結力を高めたり、仲間といろんな話をしながら同じ場所で一緒に感動したり…たくさんのかけがえのない思い出ができました。残る中学校生活もみんなで力を合わせ、楽しく充実したものにしていきたいと思います。

  • 3年修学旅行、始まる!

    2021年10月18日

    3年生が待ちに待った修学旅行に出発し、無事一日目を終えようとしています。あさは、肌寒く心配されましたが、天候にも恵まれ、各クラス予定通りの見学ができ、戸倉上山田温泉の園山荘に入りました。
    1組と4組は松川フォレストアドベンチャー、天竜舟下りをしました。2組は、軽井沢ガラス工房で体験学習をしました。3組はチビッ子忍者村で体験学習をしました。先ほど宿に到着した生徒たちは疲れも見せずに、元気に行動しています。
    明日もクラス別コースになりますが、長野のよさを満喫していきたいと思います。