• ミニ学校だより ~4/20 第1回学校運営員会を開催しました~

    2023年4月23日

    第1回学校運営委員会を開催しました。本年度も委員長を黒河内貴さん、コーディネーターを杉山祐樹さんにお願いしました。私からは学校の運営方針をお話させていたただきくとともに、委員の方々からは、先ほどの授業参観で楽しそうに授業を受ける生徒の姿、地域で気持ちよい会釈や挨拶をする生徒の姿、新入生が元気に登校できている姿などを教えていただきました。一方、道に広がって歩く姿があり交通事故が心配ですとの声もいただきました。学校だけでは気づけない生徒たちの姿をこうしてお伝えいただけることは本当にありがたいことです。今後の学校での指導・支援に生かして参りたいと思います。

    また、意見交換の中では、「学校だけで課題を抱えずに、困っていることはぜひ地域に投げかけてください。しっかり協力していきたいです。」とうれしいご提案もいただきました。こうした地域の方々の熱い思いを、先生たちとしっかり共有するとともに、今後も地域に開かれた学校づくり、地域と学校が「ともに弱音を出し合い互いに支え合いながら協働して子どもたちの成長に寄与できるよう」取り組んで参りたいと思います。

  • 観桜期学習説明会

    2019年3月4日

    26日に、生徒会主催の観桜期学習会が行われました。観桜期活動の始まりと、現在まで引き継がれてきた経緯を様々な資料から学びました。1年生は今回が初めての観桜期活動となり、高遠の桜の魅力と伝統的な活動を改めて確認することができました。2年生は4月に実際に行った経験をもとに、具体的なイメージを持つことができました。

    今年は開花時期が例年より早くなると予想されており、さくら祭りは3月23日からとなります。校庭の開放日はこれから検討となりますが、おもてなしの心を胸に準備をすすめてまいりますので、お誘いあわせのうえ、ぜひご利用ください。

    観桜期活動のきっかけは公園内の清掃からでした。

    城址公園は全国でも選りすぐりの桜の名所です。

    主な仕事は4つあります。

  • 学校評議員・高遠中学校応援隊感謝の会

    2019年2月26日

    25日に学校評議員・高遠中学校応援隊感謝の会が行われました。日頃から学校のことを様々な面からサポートしていただいている方々に、感謝の言葉を送り、「仰望」を歌いました。この会で改めて、学校生活は多くの人に支えていただいていることを確認することもできました。

    学校評議員、高遠中学校応援隊の皆様、お忙しい中お越しいただき、ありがとうございました。

  • 中学校説明会

    2019年1月28日

    先日、来年度に入学予定の小学6年生が高遠中学校に集まって、中学校の授業の様子や生活の説明を聞く中学校説明会がありました。説明は1学年が担当です。昨年、自分達が説明してもらう立場だったときのことを思い出し、「6年生にわかりやすいように説明する」「楽しんでもらえるように工夫する」事を目標にして準備をしていくことに決めました。説明の内容ごとにグループに分かれ、シナリオを考えたりフリップを作ったりと12月からコツコツと準備を重ねていき、リハーサルも行いました。

    いざ当日、生徒たちは6年生を目の前にして緊張している様子でしたが、先に決めた目標どおり、6年生に伝わるようなハッキリとした口調で劇やクイズなどの工夫をして発表することができていました。リハーサルでは紙を見ながら発表していた生徒も、当日は内容を暗記して6年生の方を見ながら発表していて「6年生にわかりやすいように説明する」という目標を意識できているなと感じました。その甲斐あってか、6年生もとてもしっかりと聞いてくれました。後半に時間が余ってしまったときも、生徒たちで盛り上げようと工夫をしていました。自分たちで考え工夫していく姿に、頼もしさを感じた一日でした。

  • 一足早い春の訪れ

    2019年1月22日

    1月19日に、杖突街道の旧道から聖橋に至る坂道沿い藤沢川側の斜面をのぞいてみたら、ありました。春を告げる福寿草です。1月20日は二十四節気の大寒ですが、それよりも早く咲いています。これからも寒い日はあるだろうし、雪の日もあるでしょうけど少しずつ、春は近づいているんですね。

  • 詩吟鑑賞教室

    2018年12月18日

    12月14日に詩吟鑑賞教室を行いました。上伊那岳風会の皆様を講師にお招きして、3年生が鑑賞したり、実際に吟じたりしました。講師の方の見事な詩吟をお聴きし、実際に詩吟を体験しました。伸ばすところや音程をあげるところなど、様々な詠み方を丁寧に教えていただきました。実際に体験することで、生徒は日本の伝統文化に親しみを持つことができたと思います。

    講師の皆様、お忙しい中生徒に貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。

  • 書道教室

    2018年12月17日

    12月14日に書道教室が行われました。お題は「新たな目標」。生徒たちは、高遠高校の書道科の先生方、書道部員の方々にアドバイスをもらいながら熱心に取り組んでいました。時折、「線がかすれた!」「バランスがおかしくなった!」など声を上げている生徒もいましたが、最後まで自分の書に向きあって完成させていました。今回は練習ということで、清書は冬休みの宿題になります。大きな半紙に1年の目標を込めて、素晴らしい作品を完成させてほしいと思います。ちなみに、生徒たちの作品は3学期に各教室内に展示され、優秀作品は校内に展示されるそうです。参観日の折にご覧ください。

  • 読み聞かせボランティア

    2018年12月10日

    12月5日から図書委員会が企画する読書旬間が始まりました。その企画の一つとして、高遠町図書館のボランティアの皆様による読み聞かせがありました。絵本や紙芝居を中学生のために選んでいただき、丁寧に読み聞かせをしていただきました。今回のお話の中には、英語で書かれているものもあり、海外のお話のユニークさに生徒たちは笑いを抑えきれず、とても楽しい時間を過ごすことができました。同時に絵本や紙芝居の世界に触れることができる、貴重な時間にもなりました。

  • 高遠中学校が紹介されました

    2018年11月26日

    長野県社会福祉協議会が発行している「中学生ボランティア新聞」に高遠中学校のことが紹介されました。観桜期に行う、休憩所での桜茶のサービスや、観光パンフレットの配布、特産品の販売など、様々な活動が取り上げられました。

  • 山すそ会

    2018年11月20日

    11月16日に歴代の高遠中学校長、PTA、同窓会の皆様にお越しいただき、「山すそ会」を行いました。これまでの学校の歩みと現在の様子を見ていただき、当時のお話をしていただきました。伊澤修二記念音楽祭が始まったときのお話や、本校舎と南校舎の渡り廊下が坂になっている理由、グラウンドに立派なスタンドがある理由など、とても貴重なお話を聞くことができました。

    お忙しい中お越しいただき、ありがとうございました。