• 畑の活動

    2023年5月29日

    まだ時折、朝晩の寒さが気になりますが、暖かい日や暑い日が多くなり、畑の活動も本格的に始まってきました。昨年度は、じゃがいもやさつまいもの畑を、おさるさんたちに荒らされてしまい、ほとんど収穫ができませんでした。

    今年度は、おさるさんにねらわれない作物を…と3年生は、染め物をするための藍を育てることにしました。雑草だらけの畑でしたが、役割分担しながら集中して作業に取り組み、準備が整いました。

    1・2年生は、おさるさんに見つかりにくい中庭で、トマトやキュウリの栽培にチャレンジです。大きな草も3人がかりで力を合わせて抜いていました。

    今年度は、なぜかまだサルの訪問がありません。無事に育ち収穫できるでしょうか。楽しみです。

  • 図書館がおおにぎわい 読書週間

    2023年5月29日

    『朝読書』、『図書委員会の読み聞かせ』、『本からとびでたごちそう』(コラボ給食)、『パズルで読書』 など、楽しい企画がいっぱいの読書週間。朝や休み時間など、大勢の人が図書館を訪れ、おおにぎわいでした。

    私も楽しみにしていた『パズルで読書』今年も難題が多く、なかなか解くことができませんでした。

    上の文字に「が」の文字が1つ入って並び替えるとあら不思議!

    みんながよく知っているお話の題名になりました。

    校長先生からも、楽しい本を紹介していただきました。『たくさんのふしぎ傑作集』より、『月へ行きたい』松岡徹 文・絵 福音館書店

    月までの行き方が様々に描かれています。

    小学生がつながってたどりつくには、なんと3億人が必要。そんな遠い月まで、はしごなら 60年。ジェットコースターのスピードなら… 気球なら…

    夢がふくらむお話と同時に、科学的な知識も載っている本なので、ぜひ、じっくり読んでみてください。

    そして、校長先生のお話にあったように、読書週間が、本を好きになったり、読むきっかけになったりするといいです。

  • 自然で学ぶ日

    2023年5月29日

    5月19日(金)は『自然で学ぶ日』でした。高遠青少年自然の家で行いました。前の週から、6年生が中心になって、縦割り班で活動の計画を立てたり役割分担を決めたりして準備しました。当日は、雨となりましたが、カレー作りをはじめ、プラネタリウムやスタンプラリーなど、学年の枠をこえて楽しむことができました。雨の日にしかできないことを体験することができ、子どもたちからは「雨でよかった」と前向きな発言が出ていました。全校で楽しい1日を過ごしました。

     

    【準備】縦割り班ごと係分担を決めました。かまど係は薪の準備、炊事係は道具の準備、整美係はおなべが焦げにくいようにクレンザーを塗る仕事をしました。6年生が低学年に「何やりたい?」「どれがいい?」と聞いて決めるなど、寄り添う姿が見られました。

       

    【カレー作り】野菜の切り方をアドバイスしたり、火がつくように薪の置き方を相談したり、協力して進めていました。できあがったカレーを、6年生が希望の量を聞きながら盛り付けていました。カレーの野菜は何度も味見をした甲斐がありしっかり煮え、ご飯は香ばしく、最高の味でした。

    【プラネタリウム】                               【スタンプラリー】

    みんなで床に寝て、夏の大三角形など                          5つのスタンプを見つけて重ねて

    夏の星空を眺めました。                                 押すと、素敵な絵はがきが完成。

  • 防犯訓練

    2023年5月12日

    今年度の不審者対応訓練は、不審者が学校敷地内に侵入したという想定で、児童の避難方法や職員の対応の仕方を訓練しました。事前に、職員間で様々なケースをシュミレーションしながら、分担を考えて取り組みました。児童は指示に従って素早く行動することができました。職員は、実際にはどのように動けばよいか考えるよい機会となりました。

    今年度も「自分の命は自分で守る みんなの命はみんなで守る」を大切に取り組んでいきたいと思います。

  • 笑顔いっぱい 1年生を迎える会

    2023年5月12日

    入学してすぐに、「おはようございます」と元気いっぱいあいさつをしてくれたり、休み時間に高学年と一緒にドッジボールをしたり、すっかり学校に慣れた様子の1年生ですが、改めて「1年生を迎える会」を行いました。全校が楽しみ、なかよくなれるようにと6年生が計画・準備をしてくれました。まずは、6年生が抜群の演技力で、ニュース実況風に1年生のインタビューをしました。好きなものなど、1年生のことがよくわかりました。〇✕クイズや「猛獣狩りに行こうよ」のゲームでは、みんなで盛り上がりました。1年生は覚えた校歌を大きな声で披露してくれました。ますます全校がなかよくなれる「1年生を迎える会」でした。

  • 授業参観・PTA総会

    2023年4月26日

    今年度1回目の授業参観が行われました。どのクラスも、生き生きと楽しそうに授業に取り組んでいました。1年生も、45分間、集中してがんばっていました。大勢の保護者の皆様に来校していただき、子どもたちもうれしそうでした。

    保護者の皆様には、その後の校長講話、PTA総会、学級懇談会にも引き続き参加していただきありがとうございました。今年度のPTA活動の重点は「みんなでつながる北小PTA」に決まりました。今年度もよろしくお願いいたします。

  • 命を守る学習

    2023年4月18日

    新年度が始まり、命を守る学習が毎日のように行われています。

    登校指導・下校指導、通学班会、地区児童会で登下校の安全について確認するなど、交通安全について何度も学習しました。

    交通安全教室では、1・2年生は安全な歩き方をグループで練習した後、一人ずつ実際にやってみました。警察の方に「ていねいに安全確認ができていました」と言われるほど、車がしっかり止まってくれるまで、慎重に待って横断歩道を渡っていました。3~6年生は自転車の点検方法を警察の方に指導していただいてから、コースを回りながら、どんな場所でどんなことに注意すればよいかを確認しました。警察の方をはじめ、交通安全協会の方や保護者の方が、ポイントごとに「ななめ後ろからも車が来るかもしれないよ」など、声をかけてくださり、多くのことを意識しながら自転車の運転ができるようになってきました。

    避難訓練では「おはしもて」を確認しました。高遠北小学校では、おさない・はしらない・しゃべらない・もどらないに加えて、「ていがくねん優先」の意識がしっかり定着しています。いつもとは違う避難経路での避難も、落ち着いてスムーズに行うことができました。

    学んだことを生かし、「自分の命は自分で守る みんなの命はみんなで守る」を実行していけるよう繰り返し呼びかけていきたいと思います。

  • 春を楽しんでいます

    2023年4月18日

    日中暑いくらいの日が続き、花壇のチューリップもいっせいに花開きました。第1回目の縦割り班活動で、花壇にパンジーを植え替えました。にぎやかな花壇に、「植えるところがないよ。」と言いながらも、みんなで工夫して植え、いっそう明るい花壇になりました。

    3・4年生は、地域の方に指導していただき、お花見お茶会を開きました。「五感を使って楽しむ」 ことを教わり、難しい作法も少し意識してみました。お茶について楽しく説明していただき、用意していただいた『花供曽』という和菓子におおいに盛り上がりました。

    2年生は、よもぎを摘み、よもぎだんごを作りました。やわらかい葉っぱだけをていねいに摘んだので、やわらかくて香りのいい、とてもおいしいよもぎだんごができました。

  • 満開の桜の中 令和5年度が始まりました

    2023年4月7日

    史上最速の桜の開花で 、高遠北小学校の登校坂のタカトオコヒガンザクラも満開となりました。

    満開の桜のトンネルをくぐって登校してきた2~6年生は、いつもより少し緊張した面持ちでした。

    3名の新任の先生方を迎えての始業式。

    8名の1年生を迎えて、来賓の皆様にもお祝いしていただいた入学式。

    高遠北小学校らしい心あたたまる式を無事に終え、令和5年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いいたします。

      

     

  • 素晴らしい卒業式で令和4年度を締めくくりました

    2023年3月24日

    担任と共に「協力」「表現」「企画・運営」ということを大切に過ごしてきた6年生。締めくくりにふさわしい素晴らしい卒業式でした。一人ひとりがはっきりとていねいに思いをこめて伝えた呼びかけ。少ない人数で2つのパートに分かれて練習してきた歌。堂々としっかり顔をあげて歩く姿…来てくださった来賓の方からも「感動しました」と声をかけていただきました。

    卒業に向けての忙しいなかでも、図工室の大掃除など学校のためにがんばってくれた6年生。本当にありがとうございました。