• アル0(ゼロ) 12月20日(水)

    2017年12月20日

    20日(水)の朝、アル0(ゼロ)を実施しました。登校時の最低気温はマイナス5度くらいを記録していましたが、「手袋してこなかったから、もう手が冷たい」と言いながらも、袋いっぱいになったアルミ缶を指定の場所に置いていく子どももいました。月1回の活動ですが、みんなで取り組むと、けっこうな量になるのでびっくりです。お家の方のご協力に感謝です。

    *アル0:児童会で企画して行っているアルミ缶回収のこと

  • プレイザゲーム 12月20日(水)

    2017年12月20日

    20日(水)の業間(2時間目終了後の休み時間)に、2学期最後のプレイザゲーム(児童会主催の全校遊び)を行いました。今回は校庭が使用可能であったので、「ケイドロ」を行いました。低学年3人高学年3人それぞれ捕まえる役になり、早速ゲームが始まりました。捕まえる役にタッチされたらサッカーゴール内に捕らえられ、逃げている仲間にタッチされると復活となりますが、3回捕まえる役にタッチされると逃げる役から捕まえる役にかわります。ふと気がつけば、捕まえる役ばかりとなり、ゲームは急展開で終わりとなりました。寒さに負けず、元気に校庭に出て遊ぶ新山っ子、本当にたくましいです。

  • 養蚕インタビュー(総合) 12月19日(火)

    2017年12月19日

    19日(火)の5校時、4年生が総合的な学習の時間で取り組んでいる「養蚕」に関わって、インタビュー活動を行いました。先週に引き続き2回目で、インタビューのために学区内にある公民館へ行ってきました。学級で出し合った疑問を質問にまとめ、分担して聞く姿はもう慣れた様子で、相手の目の高さで丁寧にメモをとっていました。仲介いただいている社協の方からは、「子どもとの関わる機会が少ない方々にとって貴重な時間で、『新山郷土の歌』の披露の時には一緒に口ずさみながら、感極まっている方もいた」と教えていただきました。学習が交流を生み、さらにつながりが広がっていっています。総合って取り組めば取り組むほど、はまり込んでいく学習なのだと、つくづく思います。

  • 蕗文庫77冊!

    2017年12月15日

    新山小学校では、毎年6月のPTA作業に蕗を集めています。「全戸PTA」の新山小、今年も多くの蕗を持ってきていただきました。業者さんに買い取っていただいた金額も、昨年をさらに上回り111,000円になりました。参観日に保護者や地域の方に推薦いただいたり、子どもたちが選んだりして決定した本、全部で77冊!12月1日の全校読書後に紹介され、図書館に並びました。地域の方に支えられています。感謝です。

  • 点字教室 12月15日(金)

    2017年12月15日

    15日(金)3校時に、六星会の方1名、社協の方2名を講師に迎え、4年生が点字教室を行いました。点字一覧表を見ながら、点筆を使って50音順に小気味よくポイントを打ち込み、満足感いっぱいの子どもたちでした。最後の振り返りの場面では、「打つのはできるけど、読むことができる人はすごい」といった感想が発表されました。講師の方からも、「困った人がいたら、声をかけてください。」というお言葉とともに、点字で書かれた詩を一つプレゼントしていただきました。子どもたちにとって宝物です。

  • 学期末清掃集会 12月13日(水)

    2017年12月13日

    13日(水)の朝の活動は学期末清掃集会でした。各清掃分担場所の班長が中心となり、6日間の計画を立てました。5分間の延長時間を有効活用し、今年1年の汚れを落として、年の瀬を迎えたいと思います。1年生の雑巾がけの仕方を見てみました。膝をつき、雑巾も隅まで丁寧にかけていてとても上手でした。日々の積み重ねの大切さを改めて感じています。

  • しおりコンテスト表彰 12月8日(金)

    2017年12月8日

    8日(金)朝の全校読書後に、読書旬間中に取り組んだ「しおりコンテスト」の表彰が行われました。 職員室前に掲示されたどのしおりも、子どもたちそれぞれの味があって、ステキなしおりばかりでした。表示では片面しか見ることができませんが、裏面にも思いのこもった絵が描かれているしおりもあるようでした。様々な形で本と親しんできた読書旬間が終わりました。旬間は終わりましたが、本との距離が縮まった子どもたちです。

  • iPadを活用した国語の授業 12月7日(木)

    2017年12月7日

    7日(木)2校時、1年生は国語の授業でした。この授業ではタブレットを操作しながら、自分の書いた文章をもとに友と交流する子どもの姿がありました。発表する子どももそれを聞く子どももともに交流(発表)を笑顔で楽しんでいました。さて、単元「しらせたいな 見せたいな」では、書こうとする題材に必要な事柄をよく観察し、語と語や文と文の続き方に気をつけて書くことことが学習の中心になります。1年生は家にある「友だちに紹介したいもの」をiPadで撮影し、それをもとに作文を書いたそうですが、それぞれの宝物だからでしょう、細かなところまで観察がなされていて、作文にするのも1時間だったということでした。「よく見て 書こう」という単元の目標に迫るために、題材を決めだしたこと、iPadを活用して撮影することでよりよく観察できたこと(角度を変えてみたり、撮影後に拡大してみたり)など、子どもたちの意欲を高める工夫が、授業にはいっぱい詰まっていました。

  • たまちゃん思い出集会 12月6日(水)

    2017年12月6日

    6日(水)にたまちゃん思い出集会を行いました。18年以上、新山小学校とともにいてくれたたまが天国に行ってちょうど一年。一人ひとりたまちゃんと関わった時間も違いますが、集会に向けて、学年毎に思いを共有し、集会での発表をしていきました。歌あり、リコーダー奏あり、呼びかけあり、そして思いを込めた手紙あり。児童会が中心となってすすめた集会でしたが、天国のたまちゃんには、子どもたちの思いが伝わったことと思います。

  • 新山にも冬が来た12月5日(火)

    2017年12月5日

    5日(火)、朝学校に来てみると、校庭が雪景色になっていました。新山にもいよいよ冬がやって来ました。幸い、登校途中の道にはさほど雪もなく、登校坂もほとんど雪がない状態でしたので今回は問題なしではありましたが、これからは雪が降った後の安全確保が大事になります。

  • 1
  • 2