• 前期の反省を活かす児童会に 9月29日(金)

    2017年9月29日

    9月29日(金)、後期児童会の1回目が行われました。役員選挙から1週間足らずで、準備も忙しかったと思います。それでも、各委員会、新三役を中心に3,4年生に対して丁寧に説明しながら関わる姿がありました。保健・美化委員会でも3,4年生一人に5年一人がつき、カード記入を行っていました。スタートを大切にしようとする姿が本当にうれしく思います。その日のさよなら玄関で、前期の役員が前に出てあいさつをしました。ホッとした様子と、どことなく誇らしげな様子を感じました。

  • 稲刈りをしました9月27日(水)

    2017年9月27日

    27日(水)の午前中に、5年生が総合的な学習の時間に育ててきた「白毛餅米」の稲刈りを行いました。数日前からの天候にも恵まれ、田んぼの土も比較的堅く活動がしやすい状態でした。お家の方には、8時30頃にはすでに来校いただき、準備に入っていただきました。全体で集まった後は、稲を刈る、しばる、プールサイドのフェンスにかける、の3つに分担し、それぞれ作業を進めていきました。足場のよさという環境に加えて、お家の方、子どもたちのチームワークもあり、稲刈りを予定よりも早く進めることができました。多くの方の支えでできていることへの感謝の気持ちを大切にできるとよいと思いました。来月の新山まつりに向けて、「白毛もちさくら(さくら組のお店の名前)」の活動はまだまだ続きます。

  • 第3回CS運営委員会 9月26日(火)

    2017年9月26日

    9月26日(火)、第3回CS運営委員会が開かれました。今回の主な協議題は、1学校行事おける課題、2学校運営に関わる課題についてでした。1については、運動会についてご意見をいただきました。

    ・リレーでのバトン渡しの位置が子どもによって違っていて、とてもいい配慮だった。
    ・(組体操については様々な報道がなされているが)組体操をやってくれてよかった。感動的であった。是非続けてほしい。
    ・普段から鍛えている様子が、本番につながっていた。集中する姿がよかった。教師の適切な支援のおかげ。
    ・ここ数年大人の参加する種目のダラダラ感があったが、今年は2種目前に集まることなどが徹底していたので気持ちのよい運動会だった。校長先生はじめ先生方と事前打合せできたのがよかった。
    ・昨年度の課題でもあった件も、区長会等と連携し見られなかったのではないか。

    2については、7月の学校評価(子ども、保護者アンケート)の結果についての報告をさせていただきました。特に保護者アンケートについては、昨年度よりも全ての項目で向上が見られ、取り組みをさらに丁寧にしていくようにとのご意見をいただきました。

    ・見えているようで見えていないことがある。だからこそアンケート等で声を聞く(意見を出していただく)必要がある。続けていくことが大事である。
    ・児童アンケートでは下がっている数値もあるが、一喜一憂する必要はない。ただし、書かれている文章には丁寧に対応してほしい。
  • 大流行の一輪車!9月26日(火)

    2017年9月26日

    16日(土)に行われた新山大運動会の組体操の中で、一輪車による演技がありました。その影響でしょうか、1年生を中心に、休み時間になると一輪車に挑戦する子どもたちの姿が多く見られるようになってきました。最初支柱から手が離せなかった子どもも、友だちや先生方に手をとってもらい前に進むようになってきました。わずかこの2週間の間に10mくらい進むことができる子どもも出てきていて、習得の速さを感じます。他の学年でも、一輪車の練習をしている友だちを横から支えている友だち同士の関わりがあります。まだ練習を始めたばかりで乗り手の全体重がかかるからでしょうか、支える手にも力が入っているように見えました。素敵な関わりの姿がたくさんある休み時間です。

  • スカイプを活用した遠隔授業9月25日(月)

    2017年9月25日

    25日(月)の3校時に、6年生がskipeを使った遠隔授業を行いました。2ヶ月ぶりの交流は、9月に行われたそれぞれの行事についての報告と、そのことに関する意見交換が主な内容でした。新山小からは、新山大運動会の様子について、感想を交えながらスライドを使って報告しました。その様子を見た手良小の子どもたちからは、「組体操を3年生もやっていてすごい」「スローガン決めを体育館でやっていて、全校の意見が聞ける集会を取り入れてみたい」「スローガンの、全力でやる、が伝わってきた」等の意見が出されました。また、組体操の学年技で先生方が入って演技をしている様子を見て、驚きの声も上がっていました。手良小からは、修学旅行の様子について伝えてもらいました。ただ様子を伝えるだけでなく、三択問題で考える場面を作ってくれたり、大相撲を見た経験を活かし、教室内特設の土俵で相撲の実演をしてくれたりと、とても楽しい報告でした。交流をするためには準備が必要ですが、「自分が経験したことをアウトプットする場」ととらえると、実はとても大切な場になるのだと思いました。

  • スクールタクトを使った算数の授業9月21日(木)

    2017年9月21日

    21日(木)にスクールタクトを使った5年算数の授業が行われました。スクールタクトを使う利点としては、課題がすでに設定されているので、子どもたちそれぞれの進度で問題を解いていくことができる点が挙げられます。この時間も、ICT担当の先生がiPadで全体をコントロールしながら、担任はじめ関わった先生方が個別の指導にあたり、45分があっという間に過ぎた感じでした。進度に差はありましたが、よいまとめの学習となった授業でした。問題の中に、説明を求めるものがありました。授業展開によっては、スクールタクトを使って話し合い活動を行ってもおもしろいのではないか、と感じました。ICTを使った授業、いろいろな可能性がありそうです。

  • 平成29年度児童会 前期から後期へ9月21日(木)

    2017年9月21日

    21日(木)の朝は、前期児童会の活動の1つ「アル0(ゼロ)*」があり、6校時には「児童会後期役員選挙」が行われました。つながりの中で、出来事が積み重なっていることを感じます。さて、役員選挙ですが、どの候補者、応援演説者もここの場でしか味わえない緊張感を感じていたのではないかと思います。しっかり前を見据えて話をする姿は立派でした。5年生で唯一、聞く側にいたTさんの姿勢も立派でした。背筋が伸び、候補者の発言を全身で聞いているように、後ろ姿から感じました。どの姿をとっても、これまでの半年間の成長を感じずにはいられません。*アル0・・・アルミ缶回収

  • 大成功!新山大運動会 9月16日(土)

    2017年9月16日

    16日(土)は、新山大運動会が行われました。勢力の大きな台風の接近に伴い、前日まではどのような開催になるのか、様々な方のご意見を伺いながらシミュレーションを重ね、検討してきました。結局、当日の朝の天気予報を見て、「雨天時案」での実施を決定したわけですが、力の入った綱引きやチームで協力した地球運び(大玉運び)、リズムに合わせて踊った1,2年生の表現や、今年初めて3年生を含めて静と動を表現した組み体操など、子どもたちの素晴らしい姿を見ることができた、大成功の新山大運動会でした。地域の方、保護者のみなさんにも準備からから片付けまで大変お世話になりました。特に片付けは、台風のことも考え、雨の中ではありましたが、例年のように全ての片付けを行っていただきました。ありがとうございました。

  • 総合防災訓練 9月1日(金)

    2017年9月1日

    1日(金)に防災訓練・引き渡し訓練がありました。子どもたちにとっては、防災頭巾を使っての訓練は4月以来になります。地震を想定しての訓練で、机の下にもぐって頭を守ったり、先生方の指示で避難経路を通って避難したりと、黙って行えた訓練でした。消防署の方からは、①指示を聞いてできたこと②防災頭巾をかぶり頭を守って安全に避難できたこと③帰宅時等に地震が起こった場合、どこに避難したらよいか考えておくこと の3点お話しいただきました。