• 卒業式が近づいてきました    3月15日

    2017年3月17日

    春の訪れの遅い新山でも、ようやく朝晩の冷え込みも緩んできました。体育館でも練習ができるくらいの気温になってきたので、卒業式歌呼びかけ練習を本番と同じ場所で行うようにしました。
    15日は本番同様椅子も持ち込んで、立ったり座ったりするタイミングなど細かいところも確認しながら練習を進めていきました。卒業式は1年間の学校生活で最も大切な行事であり、この行事を通して身につけられる所作もたくさんあります。
    礼の仕方、座っている時の姿勢、気をつけの姿勢など一つ一つのことが卒業式全体の雰囲気に大きく関わってきます。
    子どもたちは練習を通してそうしたことを着実に身につけてきていることを感じます。集大成である卒業式で卒業生も在校生も成長した自分を多くの人に見てもらえるように、もう少し練習をがんばりたいと思います。

  • 誕生日会でのエピソード   3月14日

    2017年3月17日

    6年生がこの新山小学校で過ごすのも残りわずかな日数になってきました。一人ひとりの子どもを大切にする新山小学校ですので、子どもたちを一人ずつ職員室での給食に招いて会食することもしています。
    また14日には3学期に誕生日があった3人の子どもたちをお祝いする会を6年生が行いました。それだけなら他校でもしていることですが、その会に5年生や5年生担任・特別支援学級担任・養護教諭・教頭等、大勢の教職員が参加していると言うのはあまり聞いたことがありません。
    会食の前には体育館でドッジボールをしました。もちろん教職員も参加します。子どもたちはここぞとばかり張り切ってボールを投げたり、受けたりして楽しい時を過ごしました。
    その後は教室で3人のお祝いをしながら簡単な会食をしました。新山小学校は全校児童の仲がよく「家族のようだ」と言われますが、その中に教職員も入ることができていると実感する一時でした。この児童と教職員の絆はこれからも新山の伝統として大切にしたいです。

  • 卒業式歌呼びかけ練習が始まりました  3月10日

    2017年3月17日

    いよいよ卒業式まで残り1週間となりました。朝行事で連日卒業式練習が続いています。
    子どもたちにとっての卒業式のメインはやはり歌とよびかけです。少人数の新山小では全員が卒業生一人ひとりに向けて呼びかける台詞を担当しています。練習もだいぶ進んで自分の台詞をほぼ暗記できた状態になってきました。
    10日の朝行事ではまだ少し寒さの残る体育館で練習しました。この日の目標は「大きな声で・ゆっくり・はっきり」です。最初に担当の先生からの指導があり、気合いを入れ直した子どもたちは目標にかなり近づくレベルの声で、自分の台詞を言うことができていました。狭いマルチルームでの練習の時より、広い体育館の方がよく声が響いている子が多数いて驚きました。
    最後に「自分が良かったと思う友だちを発表してください」と言われると、ほとんどの子が手を挙げて、「○○さんの声が大きくて、よく響いていた」などと発表してくれました。残り1週間でさらにレベルアップして、卒業生に熱い思いを届けたいと思います。

  • 4年生が手良小学校との合同授業をしました  3月9日

    2017年3月17日

    交流学習に力を入れている新山小では、今年度同じ東部中学校区にある手良小学校との交流が大幅に増えました。中心になる5年生が合同授業やICTを使った遠隔合同授業を毎月のペースで行ったほか、6年生も中学校進学に向けて2回の合同授業を行いました。そして年度末の9日、来年度につなげていきたいという希望もあり、4年生が手良小学校を訪れて、給食、清掃、午後の授業を合同でさせてもらいました。年に1回の全校交流会以外で会うのは初めてと言うことで、最初の給食の頃はかなり緊張した様子でした。ですが、そこは子ども同士のことです。徐々に打ち解け始めて、お互いにインタビューをして、聞き取ったことを他己紹介として行う総合の授業の頃には、教室内はずいぶんにぎやかになっていました。インタビューした内容を話しているうちに思わず吹き出してしまう子、その様子を見て教室中に笑いが広がり、和やかなムードになっていました。
    感想発表では「最初は緊張していたけれど、たくさんの友だちと話せて良かった」「同じ東部中学校に行く仲間なので、仲を深めることができてよかった」など、子どもたちの率直な思いが語られていました。来年度以降も交流を続けていきたいです。

  • 高学年の体育では    3月8日

    2017年3月17日

    春の遅い新山でも日中はもちろん、朝夕の冷え込みもだいぶ緩み、春が近づいていることが実感されるようになってきました。まだ校庭の状態はもう一つなので、体育の授業は体育館で行うことが多いです。8日には高学年児童が体育館に置かれている卓球台やネットを使って、卓球やバドミントンに親しむ授業をしました。朝からバドミントンや卓球のラケットを持ってくる児童が多数いて意欲満々です。
    3学年合わせても少人数なので、卓球台を2つ設置し、真ん中にバドミントンコートを設置すれば、全員がどちらかのスポーツを行えます。卓球は今はめずらしいペンホルダーグリップでラケットを握って、打ち合いを楽しみました。だんだん長い-ラリーもできるようになりました。バドミントンの方は家で家族と親しんでいる子も多いせいか、最初から白熱した打ち合いが見られました。いろいろなスポーツに親しめてよかったです。

  • 卒業式に向けて歌練習   3月7日

    2017年3月17日

    3月18日に予定されている卒業式まで残り10日ほどとなってきました。各教室からは盛んに卒業式の歌や呼びかけの練習の声が聞こえてくるようになってきました。
    7日の朝には1~5年生は音楽室に集合して歌の練習をしました。各学級でだいぶ歌い込んできているので、細かいリズムや音程の練習もしました。
    「またあう日までさようなら」では、2部合唱に分かれる箇所のソプラノ・アルトの音程をそれぞれ確認したり、1番と2番でリズムが違う箇所の確認をしたりしました。長いフレーズを歌う箇所が多いので、たっぷりブレスをすることがポイントだという指導がありました。また「心の中にきらめいて」では同じ歌詞でも音程の違う箇所や細かいリズムの箇所を練習して、自信を持って歌えるようになってきました。これからはたくさんの台詞のある呼びかけの練習もしていきます。

  • 6年生を送る会    3月6日

    2017年3月17日

    平成28年度も残すところ2週間ほどになってきました。6日の3校時には児童会主催の「6年生を送る会が」が行われました。この行事の主役はもちろん6年生ですが、送る主役の5年生、4年生の役割も大きく、児童会役員としてその役目を果たすことでぐっと成長するのを毎年感じます。
    恒例の各学年の発表では、歌あり、プレゼントありとお世話になった6年生に少しでも喜んでもらおうと工夫しているのが分かる内容でした。1年生のハワイアンダンス付き「ハメハメハ大王」、2年生の「世界に一つだけの花」、3年生の見る物を釘付けにする手品、そして4.5年生のビデオストーリーどれも心に残りました。6年生はさすがの合唱と一人ひとりのメッセージを書いた物をプレゼントしてくれました。最後にドキドキハラハラのくす玉割りをした後、全校で「世界が一つになるまで」を歌って、思い出に残る会が終わりました。

  • ひな祭りで地元の方と交流   3月3日

    2017年3月17日

    今年度1年間新山小学校では様々な交流活動に力を入れて取り組んできました。その一つに地元の新山の方との交流活動があります。
    3日はひなまつり、地元下新山のさくらの会の皆さんが1.2年生を招待してくださり、ひな祭り交流会を公民館で行いました。
    公民館に入ってみると所狭しとたくさんのひな人形が飾られているのが目に入りました。それだけで子どもたちはもうひな祭りの世界に入れます。思い思いにいろいろな人形を見たり、お年寄りの皆さんに人形のことについて質問したりして過ごしました。
    その後別室に移動して、お楽しみの交流茶話会を行いました。お年寄りの方と交互に座り、桜餅に加えてりんごや漬け物、干し柿などをいただきながら、自己紹介を交えて、さまざまな会話を楽しむことができました。来年度以降もずっと続けていきたい行事です。

  • 同窓会入会式がありました  3月1日

    2017年3月17日

    新山小学校を支えていただいている組織は数多くありますが、その中の一つに「新山学校同窓会」があります。新山小学校卒業生が加入する組織で、毎年校地内の整備作業をしたり、3年に1度内容のつまった同窓会報を発行したりしています。
    1日には本年度の卒業生8名が同窓会に入会する式を役員の方に来校していただいて行いました。
    最初に同窓会長さんが挨拶された後、卒業生一人ひとりに記念品であるペーパーウェイトと発行されたばかりの同窓会報を渡していただきました。そして最後に卒業生一人ひとりが感謝と決意の言葉を述べました。「新山小学校でたくさんの友だちができて楽しかった」「6年生として児童会の仕事に一生懸命取り組んだ。良い経験になった」「中学校に行っても部活と勉強を両立させてがんばりたい」「6年生の学習のまとめとして大型紙芝居に取り組んだことが思い出になった」など、それぞれの思いがこもった言葉を聞いていると、もうすぐ卒業式を迎えることを実感しました。

  • 今年度最後の月目標ふりかえり集会  3月1日

    2017年3月17日

    いよいよ3月、学校にとっては1年間まとめの月になります。1日の朝には今年度最後の月目標ふりかえり集会がありました。
    「今までの学習のまとめをしよう」「登下校に気をつけよう」「あいさつをしよう」という3つの目標についてそれぞれよくできたこと、よくできなかったことの意見を出し合いました。
    特に「登下校に気をつけよう」は、登下校の班長が交代して並び方も代わった直後なので、子どもたちから「登下校班ごとに集まって話し合った方がよい」という意見が出されて、早速班ごとに話し合いました。「毎日、少し話をしてめあてを決めてから歩く」「前の人と間隔を開けないように気をつけて歩く」など、具体的な取り組みを考えることができました。
    最後に3月の月目標について話し合いました。卒業の月と言うことで子どもたちからは「6年生が卒業する前にたくさん遊びたい」「6年生を送る会を成功させたい」などの意見が出されました。今年度の学校生活は残りわずかですが、最後まで生活をよりよくしようとする姿勢を持ち続けてほしいと思います。

  • 1
  • 2