• 2学期終業式を行いました。 12月27日

    2017年1月6日

    27日は2学期最後の登校日でした。2時間目にはマルチルームで終業式が行われました。2学期にがんばったことの発表を3つの学年の友だちがしてくれました。
    最初の1年生は3人がそれぞれ2学期にがんばったことを発表してくれました。新山まつりの劇、キックベース等それぞれの思いを発表してくれました。また好きな漢字の発表もしてくれました。「学校」「文」「森」などが発表されて1年生の成長を感じました。
    4年生は11月にあった長野社会見学の様子と継続して取り組んでいるチェリーブロッサムログハウス作りについて感想を発表してくれました。最後の5年生は白毛もち米作り、手良小とのICT交流、そしてなかよしの大切さについて発表してくれました。それぞれに様々な学びがあった2学期であったことが分かりました。校長先生は、2学期のたくさんの行事について写真で振り返った後、1月10日の3学期始業式にはまた元気に学校に来てほしいと話されました。充実の2学期が終わりました。

  • 新山の梅は如何ですか!   12月26日

    2017年1月6日

    12月26日には4人の3年生が市役所見学を兼ねて、ロビーで新山の梅漬けや梅ジュースを販売する体験活動を行いました。
    3年生は5月から度々新山梅協業組合さんの所に出かけては、梅を漬け込む仕事、紫蘇の葉を収穫する仕事、漬かった梅をパック詰めする仕事などを手伝ってきました。そして10月の新山まつりには梅協業組合さんのテントでいっしょに販売を体験させてもらいました。
    そして、今までの学習のまとめとして今回は市役所での販売体験が実現しました。市役所見学を終えると、いよいよ梅販売の時間が迫ってきました。階下をを見ると、もう梅協業組合の方が来ていました。早速ロビーに戻り、新山Tシャツにエプロン・バンダナ・ねじりはちまき姿になり、首からは新山まつりの時のように看板を下げて、用意万端です。予定の11:30にはならないうちから、もうお客さんが来始めました。呼び込みの声も最初は少しビビリ気味で「何だか新山まつりの時とちがうなあ・・」と緊張していましたが、そのうちに本領発揮!2階の課にも聞こえるような声が出て来ました。子どもならではの活気が満ちあふれ、用事で来られた市民の皆さんが随分立ち寄って、買い求めてくれました。12時を過ぎると、今度は昼休みに入った職員の方たちが列になるほど来てくれました。
    学校からも校長先生が応援に駆けつけ、またお家の皆さんまでがわざわざ来てくださるという心強い味方もありました。売り上げが順調に伸びていったことは、言うまでもありません。梅協業組合さんたちに喜んでいただけて、お世話になった恩返しができたと思います。

  • 子どもたちのお楽しみ  12月22日

    2017年1月6日

    新山小学校の2学期も26日、27日と後2日を残すのみとなりました。この時期になると学習のまとめが一段落した学級はお誕生日会やクリスマス会などのお楽しみ会を行うことが多くあります。
    22日の5.6時間目には4.5年生がお楽しみ会を行いました。子どもたちにとってのお楽しみ何と言っても食べることです。それも自分たちで作った物を自分たちで食べるのは一番の楽しみです。この日の4.5年生はホットケーキと手作りチョコに挑戦しました。ホットケーキはホットプレートを使って1枚ずつ焼いていきました。大きさをそろえるのがなかなか難しかったことと、永遠の課題である裏返しはどうしても早めに手をつけてしまい、生焼けのうちにひっくり返してしまうこともありました。チョコは湯煎までは順調でしたが、溶かしたチョコを入れる型が無いことにそこで気づきました。家庭科室にあったおちょこにラップを敷いてそこにチョコを流し込み、偶然にも「おちょこチョコ」ができあがりました。作っている時も食べている時も笑顔あふれる子どもたちでした。

  • 全校音楽を振り返って  12月20日

    2017年1月6日

    20日の全校音楽では2学期に歌ってきたたくさんの歌の中からいくつかのクイズが出題されました。
    新山独自の歌「トンボの楽園」からは「歌詞の中に何種類のトンボが出てくるでしょう?」と言う難題です。「ハッチョウトンボ」はすぐに分かるのですが、正解の3種類を当てられた人は少なかったです。
    その他にも「おおまきばはみどり」に出てくるかけ声はどんな歌詞でしょう?。運動会の歌「ゴーゴーゴー」で赤は「輝く太陽」のようにと言われていますが、白は何と言われているでしょう?。「もみじ」の中で松を彩ると歌われているものは何でしょう?など、いざ答えようと思うとなかなか答えが出にくい問題が多かったです。改めていろいろな歌を全校音楽の中で歌ってきたことを実感しました。最後に近づくクリスマスのことを思いながら、「荒野の果てに」と「赤鼻のトナカイ」を歌いました。2学期の全校音楽のまとめができました。

  • 算数の授業で学び合い 12月21日

    2017年1月6日

    21日の3時間目には4年生の算数の授業を市の指導主事の先生や学校職員で参観して、共に学び合いました。学習したのは「もとの数はいくつ」という単元で「文房具店で、同じ値段のノートを6冊買いました、次にスーパーに行って、100円のジュースを買うと、全部で940円になりました。ノート1冊の値段は何円ですか」という問題についてです。
    問題文を読んで「わかること」や「求めること」についてはすぐに意見が出されましたが、「解けそうですか」という問いには???でした。関係図を書いて考えたり、式を立ててその意味について考えたりして求答していきました。子どもたちはどの場面でも積極的に発言しようと意欲的に取り組んでいるのが印象的でした。

  • 大型紙芝居の制作が進んでいます。 12月19日

    2017年1月6日

    いよいよ2学期も残り少なくなってきました。6年生では1年間の総合的な学習のまとめとして1月20日に行われる伊那市総合的な学習発表交流会に向けて、大型紙芝居の制作を急ピッチで行っています。
    6年生は4月からトンボの楽園やとっこ地蔵など新山の様々な場所に出かけて取材をしてきました。またきのこ名人の藤原さんや三界山登山道整備隊など様々な新山の方にお話をお聞きしてきました。
    それらの学習を通して学んだことを含めた昔話を作り、そのお話を16枚の大型紙芝居にします。まず分担して台本をもとに下絵を制作して、それができたら白段ボール紙にチョークで下書きをして、さらに墨で線を書き、筆や刷毛などで色をつけていく作業をします。枚数が多いので、あっという間というわけには行きませんが、全員が前向きに取り組んでいるので制作は順調に進んでいます。完成に向けてもう一踏ん張りです。

  • 3年生、4.5年生が歌を発表してくれました 12月16日

    2017年1月6日

    16日の朝の活動は、全校音楽でした。今回は、3年生と4.5年生がそれぞれ朝の会などで練習してきた成果を披露してくれました。
    3年生は「世界に一つだけの花」を4人で歌ってくれました。ソロパートあり、振りあり、ハミングあり、指鳴らしに代わるカスタネットありで、とてもかっこよく決まっていました。
    4.5年生は合同で「この星に生まれて」を歌ってくれました。この日に向けて朝の会の時間を使って、口を大きく開けて歌う練習や、体育館で歌う事で大きな声を出す練習などを積み重ねてきました。緊張するといつもの力を発揮することが苦手なこともありますが、この日の発表ではさすがに高学年という貫禄で背筋もピンッとかっこよく歌う事ができました。
    最後にクリスマスが近づいているので「荒野の果てに」と「赤鼻のトナカイ」の2つの歌をみんなで歌って、一足早くクリスマス気分を味わいました。

  • みはらしバス遠足に行ってきました 12月15日

    2017年1月6日

    15日の日中は好天に恵まれて、2年生が路線バスなどを利用して伊那市のみはらしファームに遠足に出かけてきました。
    普段バスに乗ることもあまり無いので、新山地区内や富県などをよく見ることができました。営業所を経由して同じバスでみはらしまで行くことができました。
    みはらしファームでは2つの体験活動をさせてもらいました。一つめはパン作りです。一人が1つ50gで4つのパンを作りました。それぞれに「あんこ」「カスタードクリーム」「ハム」「チーズ」「チョコ」を中に入れたり、組み合わせたりしてオリジナルのパンを作っていきました。量を均等に分けることや丸くこねることが難しかったようです。
    2つめはとうふ作りです。2年生は今年畑で大豆を栽培したので、その大豆も材料に入れてもらいました。国産大豆100%のとうふは普段食べているものとは一味違い、甘い仕上がりになり、よいお土産になりました。子どもたちはいろいろな経験ができた一日となりました。