• 交通安全教室がありました   4月20日

    2016年4月21日

    20日の1.2時間目には地元の駐在さん,市役所の生活安全課の方,安全協会の方,そしてPTA校外指導部の方にご指導いただく交通安全教室が行われました。内容は1.2年生が安全な歩行,3~6年生は安全な自転車の乗り方です。
    最初にヘルメットのかぶり方や自転車の点検について話があった後,実際に校庭と校外のコースで実技をしました。坂の多い新山では子どもたちは自転車に乗る機会が少ないようで,フラフラしていたり,止まるべき所で止まれない子が目立ちました。今回の経験を生かして安全に生活できるようにしていきたいと思います。

  • みんなで楽しく全校音楽   4月19日

    2016年4月21日

    19日の朝行事は今年度初めての全校音楽を体育館で行いました。内容はこれも年度初めには恒例になっている校歌です。
    最初に4人の1年生は聞き役,2年生~6年生は歌う役と分かれました。1年生はお兄さんやお姉さんが歌う歌を全身で聴いていました。次に全校で歌うと28人とは思えない力強い響きになりました。 後半はペアになって手を合わせたり,腕を組んで回ったりという動きのある音楽で楽しみました。高学年も低学年も職員もいっしょになって,体育館中を走り回る姿は新山小のよさをよく現している場面です。今年はどんな歌を歌うのか楽しみです。

  • 児童総会がありました   4月18日

    2016年4月21日

    18日の5時間目には新年度1回目の児童総会が行われました。
    児童会長さんの話では今年度の児童会スローガンである「SHINE
    S=さわやかなあいさつを自分からH=一人一人が一生懸命I=いつも元気にN=仲良く楽しいE=笑顔あふれる新山小学校」について説明がありました。子どもたちは「私は今よりももっとさわやかなあいさつをしたい」「一人一人が一生懸命なので,ぼくもがんばりたい」などの意見が出され,スローガンは承認されました。
    3つの委員会の活動計画については細かい点で要望や訂正などがありましたが,これも話し合いの結果,承認されました。自分たちの力を合わせて新山小学校をさらよくしていこうとする見通しが持てた総会となりました。

  • じゃがいもをいっしょに植えました   4月14日

    2016年4月21日

    15日(金)は、1日延期された新山保育園の園児たちとの「じゃがいも植え集会」を無事に行うことができました。
    3つの委員会ごとにグループに分かれて、さらに小学生と園児がペアになって,植え方を教えてあげたり手伝ってあげたりしながら、みんなで仲良くじゃがいもの苗を植えることが出来ました。
    最初はどぎまぎしていた保育園の子どもたちも慣れるにつれて,手際よく種芋を植えていました。この集会で植えたじゃがいもは、7月には収穫して,また保育園の子どもたちといっしょにカレー作りを楽しむカレーパーティで使います。どんなじゃがいもができるか楽しみです。

  • 1年生入学おめでとう集会   4月13日

    2016年4月21日

    13日の朝行事は児童会主催の「1年生入学おめでとう集会」が行われました。今年度の新入生は4名です。花輪のアーチを6年生に手をつないでもらってくぐると会が始まりました。一人ずつのインタビューでは名前や好きな食べ物をはっきり答えていました。
    その後のゲームでは1年生に合わせて4つのチームに分かれて校内ウォークラリーをしました,お兄さん・お姉さんにとっては簡単な問題でも1年生取っては???です。「人体模型のある場所は?」「料理や裁縫をする場所は?」等の問題に答えて何とかゴールできました。最後のくす玉割りまで楽しい時間を過ごすことができました。

  • 保育園のお友だちといっしょにお花見給食 4月13日

    2016年4月21日

    天候が心配される日になりましたが,13日には予定通り,保育園の皆さんといっしょに行うお花見給食が行われました。実は昨年も一昨年も雨のため体育館でのお花見給食となってしまい,「3度目の正直」で今回は屋外での実施となりました。
    ちょうど食べ始める頃からお日様も顔を出してくれてお花見日和になりました。また標高の高い新山では桜も七分咲きという見頃でした。
    今年度初めての新山保育園との合同行事でしたが,昨年度まで何回も交流してきているので,顔も名前も知っている同士です。メニューは違いますがそれぞれおいしい給食をいただきなから楽しく過ごすことができました。今年度もさらに新山保育園との交流が深まるように活動していきたいと思います。

  • いざという時は ~避難訓練~ 4月12日

    2016年4月21日

    新年度が始まり,学校生活を安全に送るために行事が続いています。昨日の2時間目には新しい教室に替わって初めての避難訓練が行われました。「給食室から出火しました」という放送が入ると,本部旗が移動するかしないかのうちに,もう最初の学級が避難していました。それ以降もキビキビとした動きで訓練に取り組み素早く全員の無事を確認することができました。
    その後,職員の訓練として職員室の書類等の搬出や,消火栓を使った放水訓練を行いました。まとめの校長先生の話では「児童も職員も真剣に取り組めた素晴らしい訓練だった。とても頼もしく感じた。今日の訓練のことを心の中に置いて,安全に過ごしてほしい」という言葉をいただきました。よい学びができた時間になりました。

  • 休み時間の風景 4月11日

    2016年4月21日

    新年度も2週目に入り,1年生も少しずつ学校生活に慣れてきました。少人数の新山小学校では休み時間や清掃時間は2年生~6年生のお兄さん・お姉さんが先生になることもあります。
    11日の20分休みになると,元気いっぱい外に飛び出した1年生を2年生・3年生・6年生がサッカーに誘っていっしょ遊んでいる光景が見られました。また,職員室の前の道路では2年生の女子が1年生の女子に早速一輪車の乗り方を教えている姿もありました。このようなことを通して新山小ならではの兄弟のような縦の関係が生まれていきます。
    また,5時間目には担任の先生といっしょに職員室の入り方の練習をしていました。一人一人「失礼します。1年からたち組の○○です。○○先生に用があってきました」という言い方を言えるようになりました。学校生活の基礎基本を一人ずつ丁寧に教えられるのも新山小ならではです。

  • 登下校の安全のために ~防犯訓練~ 4月8日

    2016年4月21日

    新年度3日目の8日には,早速登下校時の不審者対応防犯訓練を富県駐在所のお巡りさんをお迎えして行いました。
    本校では毎日集団登校,集団下校を行っています。最初に係の先生がその意味について子どもたちに聞くと「狙われにくい」「危なくない」「助けてくれる」などの意見が出ました。
    その後,3年生の男子と4年生の女子,そして犯人役の先生に危ない場面の再現をしてもらいました。最初の子は犯人役の誘いに「ぼくは乗りません」と大きな声で答えていました。次の女子は防犯ブザーを鳴らそうとしたのに鳴らず,腕をつかまれてしまいました。お巡りさんからは改めて「イカのおすし」の意味の確認とその大切さについてのお話がありました。」
    残念ながら世の中では不審者事案が多発しているのが現状です。のどかな新山でも油断することなく危険感知の力を高めていきたいと思います。

  • 初めての小学校の給食 4月7日

    2016年4月21日

    新山小学校の1年生は新入学早々からハードな学校生活を送ります。2日目にして,給食・清掃をこなし,下校時刻もお兄さんやお姉さんと同じく16:00になります。
    昨日の4時間目には給食のオリエンテーションとして栄養士の先生といっしょに勉強したり,給食室を見学したりしました。初めに「好きな物は何ですか?」と聞かれると「カレー」と言う声が多く,「実は今日のメニューはカレーです」というお知らせに大喜びの1年生でした。
    その後は,実際に給食室に行っての見学です。戸棚の奥をのぞき込むと給食技師の先生がおいしいカレーの仕上げをしてくれていました。自分たちの学級の棚の位置などを確認して,ますますおいしい給食に期待を膨らませていました。

  • 1
  • 2